2009/11/29
図鑑で調べて。。。 2009年7〜12月
ミナサン コンニチハ
キョウノ シカイシンコウヲ タントウサセテイタダキマス。

ケムシーカジカ ト モウシマス。
昨夜

あしからず。。。。
今朝、地元漁師さんから珍しい魚がとれたので
ダイビングのお客さんにと持って来て頂きました。
この冬の時期、産卵に浅瀬まで上がってきています。
さてさて本日のDIVE POINTは 『新谷岬』
(昨日は踏んだり蹴ったりでして。。。
カメラの中にメディアを入れ忘れ
入れたは良いがバッテリー切れと散々でした。)
今日は N氏と

ゆったりカメラ没頭のダイブです。
潜る前にしっかり潜水計画を立て、
-30mにある ウミイチゴから狙いを定めました。

完全に へばりつき状態デス。。。
自分の世界に没頭
こんな世界がみえてきます。

この時期にしか撮れないような図柄ですね!
私の

本日、初卸し60mmマクロ初卸しのN氏からいただきました。

写真提供 N氏
キレイですよね〜〜〜!
水中の中でファインダー越しに覗いていると
。。。ホント時間を忘れてしまいます。
それにしてもN氏もマニュアル撮影2本目でよくここまで
キレイな絵が撮れたなと感心致します。。。

次の作品にも大きな期待デス。
そういえば

司会進行?のケムシカジカくんはといいますと。。。
図鑑で調べると ほとんどの図鑑に
『汁物あるいは煮物にすると大変美味である』
とあります。。。
ということで
お昼にはおいしいお汁に変身していました。
プリプリとしたみごとな卵!
ハタハタの卵に似ています。

わたしも初めて

非常に良いダシが出て
おいしくいただきました

