2011/7/7
初産 2011年5〜8月
今年は3月の冷気が影響したのでしょうか。。。
海藻が元気よく残っています。
7月第1週も過ぎたというのに
まだ、ワカメが健在です

というかメカブ。。。異常にデカイ


まだ、クサウオの幼魚がみられます。
(以前は全国的にスナビクニンと言っていましたが
間違いだとわかりました。。。私共が発信源

のようです。。。すみません

季節感ゼェ〜ロォ〜

そんな


最近、様々な魚たちが
集まってきています





なぜかって






始まるからなのです。。。。
タナゴBABYは生まれるとすぐに
弱肉強食の世界へと放たれるわけです


そして、今日からその出産が
いよいよ始まりました































2011/7/11 11:08
投稿者:Takashima
2011/7/9 2:36
投稿者:hikaru
行きてぇ!!!!!!!!!!!!!!
2011/7/8 17:49
投稿者:Takashima
ちぃ〜様
そうでしたね!昨年もこのような時期に。。。
明日から野尻湖に行ってきまっす!!!
そうでしたね!昨年もこのような時期に。。。
明日から野尻湖に行ってきまっす!!!
2011/7/7 22:02
投稿者:ちぃ〜
昨年の出産に立ち会った事を思い出します。
有名カメラマンをご一緒した事。
某有名アマチュアカメラマンI先生と鼓童村に行った事など・・・
早く潜りに行きてぇ〜!!!
有名カメラマンをご一緒した事。
某有名アマチュアカメラマンI先生と鼓童村に行った事など・・・
早く潜りに行きてぇ〜!!!
昨日7月10日に潜ったところ、親5〜6匹分の子供しか見られず(おなかパンパンの親は当然いっぱいいますが)、通常4〜5日の出産期間と思われてきたのですが今年は長期戦の気配が既に。。。。