2012/10/12
記念写真! 2012年9〜12月
皆様こんばんはー
毎回同じ挨拶から始まるボキャブラリーの
少なさがうりのteruです
本日は風が強く近場のポイント意外は無理かな…
ゲストの方は初佐渡ということで
ポイントは幸福地蔵に決定
海面はまぁまぁうねうねしております
こういうときはさっさと海中へ逃げるが勝ち
水底までいくとさすがに静かです
本日のダイビングはゲストの方とマンツー
幸福地蔵までいき
並んでもらってパシャリ
承諾を得ておりませんので
画像は乗せられませんが…
お魚さん達の画像を貼り付けますね

今日もアジ君の群れに出会いました。
ええ、画像がピンボケですorz
罵っていただければと思います

今日はスズメダイ君が沢山
ゲストの方としばし見とれておりました
2本目は小間沖から地蔵へ
ジョーフィッシュ見ながら移動しましたー
といっても皆恥ずかしがって
穴から出るかでないかという感じ
そんなわけで画像がありません
でも、ここではあちらこちらにおりますね
いつか以前のように他のポイントでも
あちらこちらに住んでくれるといいな〜
と思いながら潜降ロープを上がって行きました
では、また次回をお楽しみに
1

毎回同じ挨拶から始まるボキャブラリーの
少なさがうりのteruです

本日は風が強く近場のポイント意外は無理かな…
ゲストの方は初佐渡ということで
ポイントは幸福地蔵に決定

海面はまぁまぁうねうねしております

こういうときはさっさと海中へ逃げるが勝ち

水底までいくとさすがに静かです

本日のダイビングはゲストの方とマンツー
幸福地蔵までいき
並んでもらってパシャリ

承諾を得ておりませんので
画像は乗せられませんが…
お魚さん達の画像を貼り付けますね


今日もアジ君の群れに出会いました。
ええ、画像がピンボケですorz
罵っていただければと思います


今日はスズメダイ君が沢山

ゲストの方としばし見とれておりました

2本目は小間沖から地蔵へ
ジョーフィッシュ見ながら移動しましたー
といっても皆恥ずかしがって
穴から出るかでないかという感じ

そんなわけで画像がありません

でも、ここではあちらこちらにおりますね

いつか以前のように他のポイントでも
あちらこちらに住んでくれるといいな〜
と思いながら潜降ロープを上がって行きました

では、また次回をお楽しみに

