2013年10月30日〜31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。
由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
由布院旅行-3:金鱗湖の朝霧と紅葉
由布院旅行-4:2日目午後の散策とゆふいんの森号
由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
由布院の野鳥-2:電線や川の野鳥たち

由布院の植物と虫たち
⇒
2013由布院シリーズ 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
湯布院旅行では、「亀の井別荘」に泊まります。
1日目の午後、金鱗湖のそばの「亀の井別荘」に着きました。



まずは、「天井桟敷」で、お茶しましょう!
江戸末期の「造り酒屋」の屋根裏を改造したカフェだそうです。
ゆったりした店内に、グレゴリオ聖歌が流れます。 ♪
美味しいケーキとおしゃべり。

夕方、早めに「亀の井別荘」にチェックイン。

レトロな雰囲気がステキです。

泊まるのは「百番館」、離れの広々としたお部屋です。

お庭は、日本庭園

お茶の後は、温泉の露天風呂にゆったり入ります。(お湯はぬるめ)

楽しみな晩御飯、大屋根民家の「湯の岳庵」へ。
冷酒で乾杯!
オードブル、あぶり椎茸、山女魚の塩焼き、鯉の洗い、黒毛和牛の温泉蒸し、ウナギ茶漬け など。
地元の素材が生かされた料理は、とってもおいしい!

お部屋に戻ったら明日の計画をたてます。
早起きをして、朝霧を見に行くのがおすすめだそうですよ。
めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
翌朝、金鱗湖の朝霧を見に行きました!
幻想的で素晴らしかったですよ
写真はこちら ⇒
Myブログ:由布院旅行-3:金鱗湖の朝霧と紅葉
道しるべの陶器の象をたどって、別荘内の「談話室」へ

お茶を飲んで、本を眺めてまったり過ごします。
本の多さには、圧倒されますね。

暖炉が懐かしい。

亀の井にちなんだ 亀の木彫。素材の栗の木が生かされています。

朝ごはんは、お部屋で和食

チェックアウトまでゆったり過ごして、さぁ出発!

おみやげを買って帰りましょう!

昨日より紅葉が鮮やかになりました。

めも:2013/10/31 SP570UZ で撮影
2日め午後の散策へ続く
関連サイト
・
特急 ゆふいんの森 | JR九州の列車たち 〜JR九州 観光列車
・
さあ、列車で行こう! ゆふいんの旅| JR九州 列車の旅
・
湯布院ドットコム
・
ゆふいんを楽しむ:散策マップ 由布院温泉観光協会
・
亀の井別荘 TOP :
旅館 〜
百番館(離れ形式一棟建) ·
湯の岳庵 ·
天井棧敷
・
亀の井別荘 食べログ
・
由布院駅 アートホール FREESPOT 無料のWi-fi接続ポイント

0