2021年1月18日 追記
2021(令和3)年用年賀葉書および寄付金付お年玉付年賀切手当せん番号の決定 2021年1月17日
2021(令和3)年用お年玉付年賀はがき・年賀切手 当せん番号
1等 (6けた) 当せん番号 7 5 7 4 6 2・・・100万本に1本 (2,144本)
現金30万円 または
選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分
2等 (下4けた) 当せん番号 6 3 3 5・・・1万本に1本 (214,453本)
ふるさと小包など(専用カタログ掲載の39点の中から1点)
3等(下2けた) 当せん番号 6 0 、 5 8 、 5 0 ・・・100本に3本 (64,335,975本)
お年玉切手シート (63円切手と84円切手のシール式切手シート)
賞品の引換期間
2021年1月18日(月)から同年7月20日(火)までの郵便局窓口営業時間内
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
受け取った年賀状を整理しましょう!
◆ 出していなかった方への返事は、書きましたか?
年賀状ソフトに
出受記録をつけると 今後便利ですよ。
相手の住所などが変更になっていないか、
こちらの宛名が間違っていないか、チェックしましょう。
★こちらもみてね! ⇒
MyHP:年賀状作成ポイント
◆ 欠礼のはがきを受け取った方には、
立春(2月4日頃)までに 寒中見舞い を出しましょう!
寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の慣習の一つで、二十四節気の小寒(1月5日頃)から立春(2月4日頃)までの寒中に行う
年賀状の整理は、パソコンを活用すると、便利で簡単ですよ。
◆たくさん受け取った年賀はがきを、丸ごとスキャンして
データベース化! なんてのもありですね。
→
ドキュメントスキャナ
おすすめのハガキソフトを紹介します。
年賀状だけでなくアイデア次第で大活躍

→
筆ぐるめ ・
筆王 ・
筆まめ
毎年 干支に合わせて最新版がでます。
ワープロソフトを目的に合わせて使い分けるのも おすすめです!
→
Microsoft Office
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
最新のプリンター で 印刷しましょう。
→
EPSON カラリオ
→
Canon PIXUS
→
ヒューレット・パッカード
→
BROTHER プリンタ

このブログでの関連記事
・
「旅の思い出を印刷しよう」
・
「年賀状ソフトを使おう」
・
「便利なラベルを作ろう」
・
「お引越ししたら」
・
「カレンダーを作ろう!」
・
「ワードで縦書き冊子を作ろう」
・
「チラシ作成ソフトは便利」
・
「PDFに書こう、便利に使おう」
・
「パワーポイントを使おう」
・
「Office 2010 使いたい」
・
「一太郎 と 花子」
・
「KINGSOFT Officeでがんばろう!」

0