11/10 そろそろカモたちがやってくる頃。
川辺にいってみると、数日前にはいなかったカモが、泳いでいます!
⇒
Myブログ:11月の水辺の野鳥、カモがやってきた
スラリと首の長い
カンムリカイツブリ。 1羽、2羽もいますよ!
写りの良さそうな方を パチリパチリ。
お〜〜、羽ばたきました。
後で写真を見たら、1羽は、首が黒く もう1羽は、首が白い。
雌雄で外見の区別はないそうなので、個体差でしょうか。
夏羽から冬羽への換羽の進み具合の違いかもしれません。
だったら、次に見るときの目印にはならないでしょうね。
同じポーズでみると、首の白さの違いがわかります!
いつもは、カモの群れとは別行動なのに、今日は一緒に泳いでいます。
まるで、カンムリカイツブリが、カモたちを先導しているみたい。
遠くの方には、色もわからない小さな野鳥。
しょっちゅう潜るので、
カイツブリ たぶん〜
こんなところで泳いでいました。もっと近くに来ないかなぁ。(*^_^*)♪
のどかな川の風景です。
おやおや、近くにやってきたのは
オオバン

アオサギも水際まで来てくれました。
見上げると
カモメが飛んでいます。
めも:2020/11/10 PowerShot SX730 HS で撮影
カンムリカイツブリ(冠鳰) 学名 Podiceps cristatus
カイツブリ目 カイツブリ科 カンムリカイツブリ属
英名 : Great Crested Grebe
参考
・
来ました!カンムリカイツブリ 〜 気楽にとり(鳥&撮り)歩き
・
長い頸が白く目立つ大型のカイツブリ。 〜室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
・
カンムリカイツブリの生息地と探す際のポイント 〜 野鳥情報.com
・
第86回 2009/1/05 カンムリカイツブリ 〜 徒然野鳥記
・
バードリサーチニュースニュース2013年7月号2013年7月号Vol.10 No.7 〜
特定非営利活動法人 バードリサーチ

こちらもみてね。⇒
キュートな野鳥たち

0