えこっくる江東のイベント
秋に鳴く虫に親しもう 9/20 17:30-20:30
街中でも耳を澄ませば 虫の声 ♪ 姿を見たこと ありますか?
今日は、街からスタート 
街のはずれの河原まで 虫の声を聞きながら歩きます。
ジージー、リーンリーン、コロコロ、チリチリ

木や草によって 虫の鳴き声が違いますね。
原っぱでは、みんなで そぉ〜〜〜と 虫を捕まえました。
コオロギのような大きいものしか知らなかったけど、蟻くらいに小さいのもいましたよ。
体に似合わぬ きれいなよく響く声 ♪ で鳴いているのね。
夜の原っぱは、

普段は行くこともないけれど、今日はみんなで耳を澄ませながら歩き とっても楽しかったぁ。

星もとってもきれい
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
本日の資料から
秋になく虫ってどこにいるの?
高い木・低い木・背の高い草・背の低い草・土・石の下など
どんな虫がいるの?
キリギリスの仲間 〜 ヒメギス・ウスイロササキリ・コバネササキリ・クサキリ・クビキリギリス・ツユムシ・セスジツユムシ・サトクダマキモドキ
コオロギの仲間 〜 エンマコオロギ・ハラオカメコオロギ・ミツカドコオロギ・ツヅレサセコオロギ・タンボコオロギ・マツムシ・
アオマツムシ・
カンタン・
ヒロバネカンカン・
マダラスズ・シバスズ・カネタタキ
ケラの仲間 〜 ケラ
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
参考Web
・
虫の音WORLD 虫の声が聴けます ♪
・
昆虫学データベース(KONCHU) 九大農学研究院昆虫学教室
・
環境庁生物多様性センター
・
バッタ・キリギリス・コオロギなど 静岡の身近な昆虫たち

0