自分だけの 小冊子を作ってみませんか!
趣味のことや人生のこと 自分史とか・・・。
さて、どんな体裁がいいでしょう。 縦書き? 横書き?
ワープロソフトで作ることを考えれば、「横書き」が簡単です!
でも、やはり日本人には
「縦書き」が読みやすく しっくりきますね。
それがどうやって作られたかは、関係ないもんね。
では、
「ワードで縦書き」 がんばって はじめましょう!
ただ、「ワード」は かなり使いこなしているようでも、まか不思議〜なことに遭遇します。
以前、
長文(論文)の作成で、いろいろ苦労しましたが、それで覚えることも多く ワードの奥深いすばらしさもわかった気がします。
これらの機能は、横書きの時に最大限 パワーを発揮します。
冒頭に 縦書きをおすすめしましたが、実は ワードは「縦書き」苦手なんです!
単に、数ページの縦書きなら、何とかいけるでしょうが、凝ったことをしたくなると、ちょっとお勉強が必要。
というわけで、「ワードで縦書き」で、お世話になった本を紹介しますね!!
Wordでつまずく 縦書き文書の作り方 ここがわからなかった!
実際に使った人が書いたことが伝わってくる、わかりやすく内容の充実した本です。
できないことが、 自分のリテラシー不足なのか?
ワードに起因するのか?
そこが整理されるだけでも
ストレス解消! かな
同じ著者のワードの解説は、おすすめです! →
西上原 裕明の本
どれも、手元に置いて使いたい本ばかり!
ワードの仕組みがわかると、すごく使いやすくなりますよ。
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
さて、
パソコンで、縦書きの長文を作成するのに、
一太郎や 他のソフトならうまくいくのでしょうか?
って そう簡単じゃない気がしますが・・・。
◆ 定番のビジネスソフトは、
・
Microsoft Office
・
Microsoft Office Word
・
一太郎
◆ 縦書きにおすすめなソフト 〜
パーソナル編集長
ちょっとした縦書きに重宝するのが、はがきソフト(年賀状ソフト)です。
毛筆、縦書き って雰囲気ですものね。
⇒
Myブログ:年賀状ソフトを使おう と
PCソフト年賀状 ハガキ作成
◆ MSのOfficeがない方へ、お手頃なビジネスソフト
・
キングソフト WPS Office
⇒
Myブログ:キングソフト WPS Officeを使ってみよう
最新のビジネスソフト ⇒
オフィスソフト 総合ソフト
ぜひ、すてきな 自分だけの本を作ってみてください!
(人気定番記事)ninkiteiban

1