2020.1.24
1年ぶりの人間ドック
場所は前回同様 ホテルニューオータニ4階にあるクリニックです
予約のなかなか取れないので有名なクリニックらしいです
少し早めに着きそうだったので 一駅前から歩いて向かう
途中 ツイン21内の1階では古本フェアがやってました
かなり古いものもあって 金額もピンきりでした
映画のパンフレットもあって 昔観たのがあったりして懐かしいなあって感じでした
さて 本題
ここは外部からの医師以外は全員女性です
今回は内視鏡検査の担当医師も女性でした
通常の検診でしないものは
エコー検査 眼底・眼圧検査 肺活量
うちでは検診にバリウムによる検査がないので内視鏡検査も人間ドックだけです
基本的には料金は発生しませんが 内視鏡検査のみ差額が発生します
(私は鼻腔を選択したので)
ちなみに私は3回とも鼻からです
あとオプションで腫瘍マーカー男性セットとピロリ菌検査と合わせて
➕料金16500円(込)
これでも安い方で 同僚の中には5万円近く払った人も(*_*)
内視鏡検査は最後なので これが憂鬱です(笑)
通り道を拡げる薬も麻酔も何から何まで不味いのが残念です
前回は挿入時に「おえっ・・・」となったのですが 今回は入ったのはまったくわからず 「これは楽勝〜!」と思っていると
抜く時が 気持ち悪くて・・・
口内に溜まる唾液は飲み込むとむせるんてすが わかってて飲み込み案の定むせました((T_T))
医師の技量によって差が出る検査ですね
さてさて 結果ですが
中性脂肪がランナーなのに異常に高くて注意レベル
体質的につきやすいなら薬使用を検討せんとあかんらしい
一度生活習慣 食事やアルコールを見直してくださいと言われる
アルコールは糖質0の缶ビール(350)2本➕缶チューハイ(350)1本をほぼ毎日
食事は結構気をつけてるけどなあ・・・
それと胃にポリープが2個見つかりました
昨年はなかったのに 1年でできるもんやなあって
ただ良性やったんで取る必要もなくて安心しました
1年に1回でも検査するのは必要だと感じた1日でした

1