皆様こんにちは。
3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?
昨日の関東地方は、雪が積もったようです。
こちら房総半島は、朝から一日冷たい雨でした。
房総半島は雪がほとんど降らないのです。
知り合いが「房総半島は20℃を下回ることはないんでしょ!?」と。
え〜、とんでもない。
いくら房総半島とはいえ、冬はすごく寒いですよ。
朝晩は毎日霜で真っ白です。
この真冬にも関わらず、朝のウォーキングの際にすれ違う
部活中の中学生は、なんと半ズボ〜〜ン(◎o◎);
半ズボンですよ!半ズボン!
こちらはタイツもしっかりはいて、靴下2枚はいてウォーキングしているっていうのに・・・
若いと体温が高いんだろうな〜。
若いっていいな〜。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のROOSA cafeは、店主の簡単&お手軽レシピをお届けします。
東京に住む姉が遊びに来てくれたので
ROOSA cafeでランチを楽しみました。
この日のメインはROOSA cafeで一番人気の
ROOSAカレー!!
そして野菜好きな姉の為に、お野菜料理を2品用意しました。
「カブとトマトのサラダ・アンチョビガーリックドレッシング」
何だか長いネーミングになっちゃった・・・
【材料】 お野菜はお好きな量を使って下さい。
・カブ 適量
・トマト 適量
・レタス 適量
<ドレッシング>3人分程
・オリーブオイル(エクストラバージンを使用) 大さじ3
・アンチョビ 2〜3枚
・ニンニクのみじん切り 2かけ分
・塩・ペッパー 適量
【作り方】
@お野菜を切り分けます。
カブは2mmくらいの厚みに切って、軽く塩をふっておきます。
10分程すると水が出てきますので、水気を絞ります。
トマトとレタスは適当な大きさに切ります。
@ドレッシングを作ります。
小さなフライパンに、アンチョビとニンニクのみじん切りを入れます。
ニンニクの香りが出てきて、アンチョビもちょっと香ばしい感じに
なるくらいまで火にかけます。
A塩・ペッパー適量で味を整えます。
アンチョビに塩気が強いです。味見をしながら塩を加えて下さい。
Bお野菜を盛り付けます。
出来上がった熱々のドレッシングをかけて
はい、出来上がり♪
シンプルですが、すごーーーく美味しいサラダです。
アンチョビの何とも言えない深い味がたまりません。
とても美味しかったので、次の日も作りました。
次の日は、ルッコラ・ビーンズ・ブラックオリーブを入れて
盛りだくさん!更に美味しいサラダに。
今回使ったアンチョビは、実は店主自家製のアンチョビです。ムフッ
アンチョビは以外と簡単にできるので、今度ご紹介しますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ほうれん草のサラダ」
こちらは以前ROOSA cafeでご紹介したサラダです。
このサラダは誰に出してもすごーーく好評。
しかもビックリするほど簡単。
レシピはこちら
http://sea.ap.teacup.com/applet/roosa/20090126/archive
プルンプルンの半熟卵が、更に美味しいそう。たまりませ〜ん。
電子レンジで数十秒チンしただけの半熟卵。これまた簡単!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その日のスープは
カブの葉を使ったスープです。
【材料】 全て適量でごめんなさい。
・カブの葉 適量
・作り置きをしておいた豚そぼろ 適量
・鶏がらスープの素・粉末(もしくは中華スープの素) 適量
・塩・こしょう 適量
・いりゴマ 適量(指の先でつぶして香りを出します)
【作り方】
・全ての材料を鍋に入れて温めるのみ!
豚そぼろに既に味が付いているので、
あまり手を加えなくても、美味しいスープが簡単に出来上がります。
カブの葉のほろ苦さもたまりません。
カブの葉はすごく美味しので、絶対に捨てないで下さいね。
「そぼろ」は作り置きしておくととっても便利。
豚でも鶏でも何でもOK。
スープにちょこっと入れたり、そぼろとごぼうなどを入れてお米と一緒に炊いたり
そしてマーボー豆腐も簡単に出来上がり。
皆様も冷蔵庫に常備なさってみてはいかがでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そしてこの日のメインは大人気の
「ROOSAカレー」
今回スパイスを少し変えました。
そうしたらいつもより更に美味しくなりました^^
ROOSAカレーのレシピはこちら
http://sea.ap.teacup.com/roosa/231.html
このレシピに「クミンシード」を加えました。
お肉やお野菜を炒める前に、スパイスのクミンシードを油で炒めて
香りを出します。
そこへ挽肉やお野菜を加えていきます。
このクミンが素晴らしく良い香り!
初めて使ってみたのですが、クミンを加えると
本格的なカレーになったうような・・・。
そしてウスターソースとケッチャップを適量加えました。
どちらの調味料も、いろいろなスパイスがたくさん入っているので
更に深みが増します。
皆様もROOSAカレーをアレンジしてみて下さいね。
ROOSAカレーには半熟卵のトッピングがとても合います。
でもカレーを食べる前に、既にお腹がふくらんでいたので今回は断念。
ちなみにこの日はレッドキドニービーンズを入れるのを忘れてしまいました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ROOSA cafeでのランチを、姉は大満足してくれました^^
良かった〜♪
「美味しい」は、作る側も食べる側も、みんなが幸せになれる素敵な言葉ですね。
姉が滞在中に、姉が得意な「マーボー豆腐」や「グラタン」を作ってくれました。
もちろんすごーく美味しかった!!
「美味しい」って本当に幸せ
ではでは・・・
From 店主

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

0