16日の月曜日からTerraがルーマニアへ出張しており
本日戻って来るため、今回は私「妻」がピンチヒッターとしてお送りします。
この夏からタンジェに駐在されているGさんご夫妻。
メディナ(旧市街)には、まだ行かれた事が無いとの事でしたので
水曜日に奥様のM子さんと私とで、行ってみました。

メディナへ入る入口は数か所ありますが、この日は港から近い
入口から入ってみる事にしました。
このアーチをくぐると、ここから先は別世界が広がります。

皮製品を扱うお店。
Gさんのご主人は皮製品がお好きとの事で、M子さんは真剣に
見入っていました。

こちらはモザイクタイルのお店。
職人さんが、一つ一つ丁寧に作り上げていきます。

メディナのメインストリーの途中に位置する「プチ ソッコ」。
ソッコとは広場の事ですが、プチと呼ばれるだけあって、とても小さな
広場です。
この日はタンジェ港に、ヨーロッパからの大型フェリーが2隻停泊して
いたため、メディナの中はヨーロピアンだらけです。
プチソッコにあるカフェも、ヨーロピアンで大盛況。

そのカフェとカフェの間には小道があり、その道を入って行くと
お土産屋さんがズラリと並んでいます。
こちらは、お土産として持ち歩くにはちょっと大変な、水煙草のパイプ。

モロッコのスリッパ「バブーシュ」や、タジン鍋をモチーフにした
マグネットなど、モロッコらしさ満載のお店が延々と続いています。
もっと奥へと行きたいところですが、私はチョーがつく程の
方向音痴のため、これ以上は進まず引き返す事にしました。

今度はメディナ内の市場へ行ってみました。
こちらはオリーブの漬物専門店。
試食をして、買う事が出来ます。

こちらは、モロッコの代表的なパン「ホブス」や、モロッコのクレープ
「ムセンメン」が売られているお店。
市場にはこの他、野菜やお肉を売る店が並んでいますが、更に奥へと進むと・・・

お魚市場へと続いています。
M子さんは、ここ最近ずっとお肉の生活が続いているとの事で、お魚市場に
大興奮!

この後、迷路のようなメディナを抜け出し、今度は新市街へと行ってみました。
こちらは「フランス広場」。
大砲が置かれた展望台があり、建設中のタンジェマリーナや、対岸の
スペインを見渡す事が出来ます。

あちこち歩いたため、二人ともお腹がペコペコです。
お昼は街中のイタリアンレストラン「Anna e Polo」で
いただく事にしました。
M子さんは「ボンゴレスパゲティー」

私は「アラビアータ」を注文。
お互い半分づつ分け合っていただきましたが、どちらもメチャウマ!
このレストランはアルコールが置かれている数少ないお店のため、M子さんは
今度はご主人と来よう〜・・・と喜んでいました。
タンジェにいらして1ヶ月半のGさんご夫妻。
ご夫婦共通の趣味がゴルフとの事ですので、モロッコやお向かいのスペインでも
ゴルフを楽しんで下さいね。
お互い楽しいモロッコライフにしましょう〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして日が変わり、翌19日。

中秋の名月を、タンジェでも見る事が出来ました。

ズームで一枚。まん丸ですね〜。

ビーチ前の広場では、18日から始まった「タンジャズ」のコンサートの
真っ最中。
22日まで、タンジェはジャズ一色になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、只今Terraが無事出張から戻って参りました。
が!
ぬゎんと、ロストバゲッジしたそうです〜〜〜〜(T_T)
履き古した、おパンツは今いずこ?????
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

4