前回の続きです。
イタリアンレストランでランチをいただくため、アパートを出たのは
午前11時。
バス停までは徒歩1分です。

バスのチケットを見ると、乗車したのは12時23分。
なんと、バス停で1時間22分待った事になります。

その後無事にバスに乗れたものの、イベリア地区が終点だったため
マルシャン地区へ続く道をダラダラと歩いて、イタリアンレストラン
「Pasta Cosi」を目指します。
イベリア地区とマルシャン地区はそれぞれが別の丘になっているので
歩いて行く場合、下り坂を下りてからまた坂道を登らなければなりま
せん。
距離にしておよそ1kmくらいでしょうか。
下り楽チン・・・登りゼエゼエ・・・
タンジェと言う街は、本当に坂道の多い街です。
あ〜喉が渇いたぁ・・と思ったその時・・・

真っ黒い壁が現れ、壁の横には「Pasta Cosi」の文字が
見えました。
「やったぁ!!とぉ〜〜〜ちゃく〜〜〜っ!!」
徒歩で来たら約1時間程の道のりを、実に2時間半もかかりました。
それだけに、喜びもひとしお。

壁を回り込んだところに、小さな入り口がありました。
実はこのレストランは、以前このブログで紹介したことのある
日本人のIkuさんが、フランス人の彼とこの近くで暮らしていた
時に見つけたというお店。
Ikuさんは、すでに日本に帰国されましたが「お酒を提供している
お洒落なレストランがある」という情報をお聞きしていたので
「いつか行ってみよう」と思いつつ、この日になってしまいました。
レストランへの到着は午後1時半過ぎ。
ちょっと遅いかな? と、思いつつ店内へ。

店内は、ランチタイム終了の後なのかどうか分りませんが、閑散
としていて、1組のお客さんが食事しているだけでした。
もう、1時半を過ぎてるしなぁ・・・と思ったら、この後、続々と
お客さんが入ってきて、店内はほぼ満席。
こちらはイタリアンレストランですが、オーナーはフランス人の
ようです。
そしてお客さんも、全員フランス人。
当然フランス語で、オーナーとお客さんは何か話しています。
・・・と、その中の一人・・・見慣れた顔のフランス人が私の所に
近づいてきました。
その見慣れた顔とは、このブログでも何度か紹介していますが
記念日や会社に来客がある時など、接待場所として利用させて頂いている
フレンチレストラン「O−Saveur」のオーナーでした。
このレストランのオーナーとは友達なのだそうです。

とにかく喉が渇いたので、真昼間からビールをグビリ。
Ikuさんが仰っていた通り、お酒をばっちり提供してくれる
レストランでした。

お通しにとテーブルに運ばれたのは「Pizza Blanca」
白いピザという意味のお通しは、生地を焼いただけの上にローズマリー
と塩を振って、オリーブオイルを回しかけたシンプルなピザ。
これがパリパリしていて塩味が効いてビールに良く合うのです。
あまりの美味しさに、全部平らげてしまいそうになりましたが
お通しだけでお腹がいっぱいになってしまったら大変。
お店のオーナーに「持ち帰りしてもいいですか?」と聞いたら、笑顔で
箱に詰めてくださいました。

ビールを飲み始めたものだから「軽〜〜く、ランチ」のつもりが
本気モードに入ってしまいました。
前菜には、揚げナスとリコッタチーズのミルフィーユと・・・

アボカドとトマトのサラダ。
こちらにも、リコッタチーズが使われていました。
どちらも、リコッタチーズの味を損なわないように、シンプルに
オリーブオイルと塩で味付け。

さらに、調子が乗ってきたのでワインもオーダー。
オーナーが勧めて下さったのはLa Petite Fermeという
モロッコのワイン。
モロッコ産のワインの中で、私の好きなTerre Rougeと
同じメーカーの姉妹品です。
飲んでみるとこちらのほうが葡萄の甘みを感じられ、どっしりと
したTerre Rougeとは、性格が異なります。
個人的には、Terre Rougeよりも好きかも・・・

メインには、4種のチーズピザ(ピザ・クワトロフロマージュ)
と・・・

イカ墨のパスタ。
4種のチーズには、ゴルゴンゾーラチーズやモッツアレラチーズが
たっぷりと使われていて濃厚。
ワインにすごく合います。
イカ墨のパスタも、海の香りがして思わず「ボーノ!!」と叫びたく
なるような美味しさでした。

もう、こうなったらデザートもいっちゃえ〜〜〜と言う事で
こちらは、フォンダンショコラの練乳がけ。

もう一つは、イタリアンデザートの定番ティラミス。
真昼間からこんなに食べて飲んで・・・
お腹がパンパンになってしまいました。
お店では、オーダーを決めるとき、オーナーは黒板にメニューが
書かれたボードだけを持ってきたので、もしかしたら定番と言う
ものが無くて、どれもその日に仕入れた材料からお勧めのメニュー
を決めるのかも知れません。
次回行ったときに同じものがあるのかは分りませんが、それだけに
また訪れるのが楽しみなレストランになりました。
帰り道・・・
「また、いつ来るか分らないバスを待つのはちょっとな〜」
と言うことで、プチタクシーで帰る事に。
15分で着いちゃいました。
そして部屋に入った途端、アルコールが回りバタンキュ〜。
まだ午後3時半だと言うのに、爆睡してしまいました。
それにしても、日本人の私は昼間からお酒を飲む事に、なんだか
後ろめたさがあったのですが、レストランを訪れていた
フランス人の皆さんは、全員ワイン片手に、楽しそうにいつまでも
お喋りに興じていました。
あの調子だと、ボトル2〜3本では済まないかも・・・。
なんとも羨ましい話しですね。
尚、Pasta Cosiへの行き場所については、下記の地図を
参考にして下さい。

画像をクリックすると、少し大きく表示できます。
電話番号:+212(0)539 37 13 00
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

1