過日このブログで、モロッコにおけるテロの警戒レベルが最高位に
引き上げられたという内容を報告しましたが、タンジェの
私の勤めている会社のドイツ本社からの命令で、現在一時的に
ドイツへ国外退避しております。
今回の避難は、特にタンジェに限定された情報に基づくものであり
モロッコの首都ラバトや、カサブランカ、マラケシュ等とは若干異なる
理由によるものです。
情報元は、私の勤めているヨーロッパ系企業が進出しているタンジェの
工業団地「タンジェフリーゾーン」の地域の区長に相当する
行政区のリーダーからの報告を受けての事です。
私の勤めている工場の工場長が7月14日に区長に確認し、
@モロッコの警戒情報が上限に引き上げられた経緯(これは、大使館情報と同じ)
Aとくに、タンジェは警戒が必要との情報。
B又、タンジェフリーゾーンは特段ヨーロッパ各地の企業が集中して
いるため、大きなダメージを与えるには、格好の標的。
との情報を得たのです。
又、ラマダン明けの休暇と、7月30日の祭日”Fete de Tron”は、国王が
タンジェにて即位式を行い、これに伴う沢山のイベントが計画されている為
人が集中するタイミング゙を狙ったテロ行為も、モロッコに与える
ダメージが大きいことから、要注意。
との事でした。
これを、私が勤める会社の本社のドイツのオフィスへ、情報展開した
ところ本社命にて、大事を取ってラマダン明け休暇終了まで駐在員の
国外退避の判断がなされて7月20日から、ドイツへと避難しております。
モロッコへの戻りは8月1日予定としております。
いずれにしても、現時点ではモロッコ全体ではなく、地域の情報に基づく
決断ですので、モロッコに在住する他の地域の方、または旅行を検討されて
いる方は、行先の地域情報等を個別に確認して、判断していただけくよう
お願い致します。
※ ブログはモロッコに戻ってから再開したいと思っておりますが
テロ等、大使館より情報が入りましたら、都度ブログにて
情報公開をさせて頂きますので、ご理解のほどよろしくお願い
申し上げます。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2