
先週末の日曜日、久しぶりにタンジェのショッピングモール
「Tanger Boulevard」に入ってみました。
このショッピングモールは、私がモロッコに赴任した当時はまだ
ありませんでした。

地下には、モロッコの大型スーパーマーケット「ACIMA」や
その他、多数のテナントが入るスペースがあります。
初めてこのモールに足を踏み入れた時は
「これで、いよいよタンジェも都会の仲間入りじゃ」
と思ったものでした。
その時の記事は
ここをクリック
してご覧下さい。

が、未だにテナントの入居率は低く、およそ30%位でしょうか。
出店の計画はしていたものの、ほとんどのお店が頓挫してしまった
ようです。
それでも、ちらほらと営業しているお店もあります。

こちらのお店は、モロッコ感覚満載の家具や調度品がずらり。
どうやら展示即売会が開催されているようです。
値段の表示が無いので、どれくらいの販売価格なのかは分かりません
が、結構キンキラキンで、お値段張りそうです。

こちらは、モールがオープンして間もない頃から営業している
イタリアンレストラン。
お客さんがいないせいか、サンタさんも寂しそう。

そしてこちらは、冷凍の魚介やサーモンの燻製等の加工食品が
中心の魚屋さん「La Pesca」。

中はご覧のとおり、冷凍庫がずらり。
新鮮な魚は市場で買いますが、時々冷凍の珍しい商品があるので
覗いてみる事にしました。
すると・・・

茎わかめの中華和えの冷凍品を発見。
ゴマの香りが香ばしい「中華わかめ」です。
この商品は、マドリードの日本食料品店「MIYA」さんか
スペインの南の街・トレモリーノスにある中華食材店でしか
購入できないものだと思っていましたが、なんとタンジェで売られ
ているでは、ありませんか!!
これは、嬉しい・・・と思いつつその隣を見てみると・・・
日本では居酒屋等で、お通しとしてポピュラーに使われたりして
いる「イカの中華和え」・・・さらにその隣には、「イイダコ」
まで、ありました。
こりゃ、買って帰らぬわけにはいくまい・・・
取り敢えず、「中華わかめ」は我が家の冷凍庫に眠っているので
そちらを食べた後に購入する事として・・

「イカの中華和え」と「イイダコ」を購入。
2つで390ディルハム(約4000円)と、ちょっとお高い
値段ではありましたが、日本人が大好きな味には代えられません。
しかも、1袋1kg入りなので小分けにして冷凍しておけば結構
長い期間楽しめそうですし・・・

イイダコは、このチビッコタコが袋いっぱいギューギューに入って
いるので、それを考えると単価は結構リーズナブルにも感じます。
アパートに戻り、各袋をそれぞれ4等分にして冷凍庫へ。
4分の1でも結構な量です。
後でこの商品をネットで調べたところ、台湾に工場があり、この
イカ・タコ以外にも、沢山の商品を扱っていて、世界各国に輸出して
いるようです。
ラベルに記載されている販売元について、インターネットで探した
ところ、今回購入した商品は「中華イカ山菜」「味付けイイダコ」
と言う商品名でした。

と言う事で、週末は日本の居酒屋よろしく、お通しとしていただく
ことにしました。
因みにこちらの小鉢、マラケシュに工場があるモロッコの代表的な
食器のお店「マラテール」の器です。
「和」として使っても、違和感ありませんね。

更に、先日マドリードに行った際に購入した、大吟醸酒と一緒に
頂けば、あ〜〜ら・・我が家が高級居酒屋に早変わり。
思いがけず、この日はイカ・タコ天国。
イカ・タコの舞いと一緒に、夜が更けていきました
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

1