タイトルにいきなり台湾が出てきて、驚いたでしょう?

これは、台湾の淡水(ダンシュイ)と言うところにある、「蛤大王」という
レストランの蛤・・・いや、ムール貝です。台湾では、ムール貝も蛤なの
だそうです。
これが、五香粉やニンニクが利いていて、とても美味しい・・・・って?
いえいえ、ここはパリです。

パリの二日目の夕食は、ホテルからも程近いところにあるチェーン店
「Leon de Bruxelles」というレストランに行きました。
ここは、たっぷりムール貝を食べさせてくれるレストランです。

店内も、とても綺麗ですが、誰もいません。
だって、6時頃には、ここでナイフとフォークをもっていましたもの。
軽く食事を済ませて、昨日のワインバーに行くつもりだったからです。

まずは、ビールで喉を潤して・・・・・・

メニューにコロッケがあったので注文したのですが、これが最高に
美味しい。ムール貝専門店だけあって、その茹で汁を出汁に使って
いるのでしょう。クリーミィな中に、貝の出汁が詰まっていて、コクの
あるコロッケです。

そして、妻はムール貝のチーズ焼き。

私は、ムール貝のニンニク炒めです。
これが、蛤大王のムール貝を思い出すことになった・・・と言う訳です。

軽い(?)食事を済ませ、昨日行ったワインバーへ足を運んでみましたが
結局、予約がいっぱいで、飲むことが出来ませんでした。

いっぱいならば仕方が無いという事で、ホテルの向かいのビール飲場に
行ってみましたが、つまみが出来ないとの事。
ワインだけ、飲んでホテルに戻りました。
それにしても蛤大王と「Leon de Bruxelles」
似ていたナァ・・・・・・・
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

3