現在、出張で来ていただいているFさんとは、大体金曜日に外食します。
だって、お酒の解禁日なんですもん。

久しぶりに、タンジェの街の中心にある「Casa Espana」
(カーサ・エスパーニャ)へ行きました。
今回の食事のテーマは、「刺身にトライ!」・・・です。
なぜかって? それは、後で報告します。

入り口のところにも大きなネオンが設置されていました。
約2ヶ月ぶりに来たのですが、そのときはありませんでしたので、
この夏、がっちりと利益がでたのでしょう

お通しは、いつもの定番の「オリーブ」と「サラダ」。でも、サラダは
前回は「モロカンサラダ」だったのですが、今回は「キャベツのフレンチ
ドレッシング」でした。モロカンサラダを期待していたので、少し残念と
思いながら一口食べてみたら、キャベツがサッパリしていて、とても美味
しかったです。
「オリーブ」は、たぶん「新物」が出始めたのかな?
塩気が少なく、いくらでも食べられます。うす塩のオリーブとビールが
あると、手が止まりません。「オリーブ」お代わりしちゃいました。

ここでつい、頼んでしまうのが「イベリコ豚の生ハム」です。
脂肪のところが甘くて、肉はほんのりとナッツのような味があります。
たしか「どんぐり」を餌にして飼育していると教えられた事があります。

そして、いよいよ「本日のテーマ:刺身にトライ」のスズキのカルパッチョ
です。
カルパッチョですから、味はついているのですが、今日は更に・・・・

じゃじゃ〜〜〜ん。醤油とワサビを持ち込みました

粉のワサビは、こちらのスーパーマーケット「メトロ」のアジア食材の
コーナーで手に入ります。日本人には、大変貴重な存在です。
ここのカルパッチョは、厚めにスライスしてあるのできっとワサビ醤油で
食べたら美味しいだろうと持ち込んでみたのですが、とても美味し
かったです

店員の方が、「今日は、牡蠣がお勧めですよ。」といって見せてくれました。
「お、大きい・・・美味しそう・・」と、いう事で勧められるままに、牡蠣を
オーダーしました。値段を聞いたら、6個で「90DHです。」と。
約1000円ですが、レストランで調理してこの大きさでこの値段の安さに
ビックリ

です。
大感激しながら、食べていると・・・

勧めてくれた店員さんが、レモンを持ち込んで目の前でカット。
にっこり笑って、置いていったのですが後で見ると、このカットは「対称」に
カットされていました。私とFさんの2人分になるわけですが、あれ、どう
やって、このように切ったんだろう? と二人で話し合いながら大笑い。
最後に、イカの詰物のチリガーリック焼きを頼んだのですが、写真撮らずに
食べてしまいました。
すごく美味しかったのに・・・・あ〜失敗
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

5