タジン鍋を買ったので、早速タジンを作ってみました。

タジンの先生は、このレシピ本。
マルジャンの本コーナーで、見つけてきました。
このコーナーは、いろいろな料理本があって、とっても楽しいのです。
今度、もっと買ってバリエーションを増やしたいと思います。
どのタジンがいいのかな? 本を開きながら探します。

すると、スーパーで見かけた、不思議なカリンみたいな実のタジンが
載っていました。著作権の関係もあると思うので、あまり全体を載せる
わけには行きませんが、実をカットしたところも載っていて、
「あ、こんな風になっているんだ・・・」と納得。
いままで、食べ方が分からなかったので買わずにいたのですが、紹介
を見て分かったので、早速このタジンを作ってみることにしました。
あとで調べたら、「マルメロの実」といって、バラ科の植物なのだ
そうです。
レシピに従って、牛肉とマルメロの実を煮込んでいきます。

出来上がりました。
フタを開けてみると・・・・・・

閉じ込められていた湯気が一気に飛び出して、とてもいい香り。
食べてみると、牛肉もホロホロと崩れマルメロの実もとても柔らかく、
感動的な美味しさでした。
この鍋に味をしめた、我妻。

次の日は、イカとトマトのタジンが作ってありました。
タジン鍋で作る場合、強火で鍋をかけると焦げてしまうので、材料を
入れたら、「超弱火」でガスレンジにかけて、40分も放って置くと
出来るので、とっても便利で簡単。
出来上がりも美味〜〜〜です。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

2