クスクスは、前回ケフタ(ひき肉)のクスクスを紹介しましたが、
その時は私達にとって初めてのチャレンジでした。
その「初めて」で、私達はクスクスにはまってしまいました。
簡単に作れるクスクスを考案しようと、妻と相談した結果、意外に
カレー味のクスクスは、どんなものだろう・・・?という事になり
ました。
しかも、クスクスは、サラサラとしたスープ状のものをかけて食べないと
あまり美味しくないだろうから、日本で少し前に大流行になった
「スープカレー」のようなものをクスクスにかけて食べたら、美味しい
のではないかという事で、早速挑戦!

またまた、クスクス鍋を持ち出して、早速クスクス作りです。
下の鍋では、ニンニク・生姜・玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジンとトマト
それと、ベーコンを煮込んでいきます。ベーコンは、豚肉なので、
モロッコ発祥のクスクスに宗教上食さない豚肉を混ぜるなんて、邪道!
と思いながらも、出来上がりに胸が膨らみます。
さらに、スーパーで買ってきた粉カレーとクミン、塩で味を整えてクスクス
を蒸しながら、スープを煮込んでいきます。
・・・・ さて、出来上がりは、後ほど ・・・・
そして、さらにもう一品。
前回作ったケフタのボールがまだ、冷凍庫で眠っていたので、瓶詰めの
パスタ用トマトソースに、ドミグラスソースの素を加え、ケフタと卵を
入れて煮込んでいきます。
何時か、海沿いのレストランで食べた、「ケフタのタジン」をイメージ
しながら作ってみました。

ケフタのタジンが出来上がりました。
煮込むだけなので、ケフタだけ造り置きしておけば、とても簡単です。
ケフタ自体にクミンを沢山使っているので、ソースの味を濃くしなくても
美味しく食べることができます。

そして、サッパリとしたものも食べたいね・・・という事で、アンチョビ
のマリネです。

このパックは、いろいろな味のマリネが少しづつパックされていて、味の
バリエーションを楽しむことが出来ます。

そして、オリジナル!
スープカレーで作ったクスクスです。
これが、バツグンに美味しかった。手の込んだオリジナルクスクスは勿論
美味しいのですが、これなら日本でも簡単に作れそうですし、カレーという
なじみのある味なので、何の違和感も無く食べることができます。
クスクスのカレースープ、とてもナイスですよ
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

8