このブログを読まれている方は、とっくにクリスマス気分が抜け年末の
慌しい中、ご覧になっていることと思います。
そんな中、「地中海の見える生活」は、未だにクリスマスのネタアップで
大変申し訳ありません・・・・・<m(__)m>
もう少しお付き合い下さい。
25日は祭日の為、昼間は観光地以外はガランとしていましたが、夜もガランと
して、レストランなども営業していなかったらどうしよう・・・と思いつつも
私たちは、夕方7時近くになってから外へ出てみることにしました。
昼間は、観光地近くのレストランは営業していたので、夜も営業している
可能性があるな・・・と、そちらを目差して歩いていきます。

25日もクリスマスイルミネーションは点灯していました。
そして、24日には見ることが出来なかった港近くの広場に建てられた、
20m近くあるクリスマスツリー。
このときは、点灯しているのを見ることが出来ました。
とてもラッキーだったようです。
帰りに見たときは既に消えていました。

ラリオス通りの近くまで来ると、マーチングバンドの演奏が聞こえてきて
なにやらとても賑やかです。
そこで、少しこの通りを歩いてみようとそばまで行って見ると・・・
なんと、24日とはうって変わって、ものすごい人・ひと・ヒト(@_@)
通りは大変賑わっていました。

遠くから聞こえていたマーチングバンドの演奏は、この人たちが演奏して
いました。
周りには沢山の人が聞き入っていました。
そして、さらにラリオス通りを進んでいくと、昼の以上のパフォーマー。
大道芸人、コスチューム、風船アート、さらに意味不明な笛吹きおじさん
等々・・・もちろん、「ミスター新聞こと、ガイジンノサムライ」も
頑張っていました。

さて、私たちは大聖堂の向かいにあるレストランに向かいます。

大聖堂の入口には、天使たちをイメージしたイルミネーションが点灯して
いました。

このイルミネーションのすぐ前の広場にあるレストラン。
ラ・タベルナで夕食をとることに。
先ほどのラリオス通りの混雑からすると、どうやらこの日は早く閉店する
ことはなさそうです。

店内は、立ち飲みができるスペースが設けられていて、いろいろな人が
入れ替わり立ち代り訪れます。
このレストランは、昼に通ったときとても混雑していました。

まずは、ビールとともに頂いたのがTapasセット。
5種類のおつまみが少しずつ味わえます。
コロッケがメチャクチャ美味しかった〜〜〜。

ツナサラダ。
小さな白菜のように見えるのは、ローメンレタスです。
スーパーでは、よく見かける野菜です。

そして、ナスのフライカラメルソース。
素揚げのナスに、カラメルをかけていただきます。

そして白身魚のから揚げ。

食事をしながら飲むものと言えば、スペインならではのサングリア。
ここのサングリアは、オレンジ+レモン+シナモン。
サングリアは、店によって中に入るフルーツやベースとなるワインの
違いで、味が異なります。
さて、無事に食事にもありつけたことだし、翌日はいよいよタンジェに
戻る日。
散々歩き回ってクタクタになったので、ホテルに帰って早めに寝る事
に・・・・。
←クリックしていただきありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事で遠い国に移り住み、離れて暮らす家族や知人を少しでも安心させようと
始めたブログです。
どうしても仕事中心となり、頂いたコメントにタイムリーにお返事できないと
かえって失礼にあたると考え、大変申し訳ありませんが、ブログのコメント欄は
閉じさせて頂いております。が、左側に表示されている「掲示板」からコメント
していただければ、遅くなっても必ずお返事いたします。
尚、このブログはリンクフリーです。

0