さて
最近
タバコが1000円にあがる!?
とか話題になってますね
ホンマに一気にあげるんかいな
って感じですね
んでだいたい
喫煙者「ちょwwww高すぎwwwwwwwwwwwwww」
嫌煙者「1000円でも1万円でも百万円でもいくらでもどうぞ」
でしょうね
「主人がタバコ吸うから困るわぁ」
っていうタバコ関係ない主婦の方なんかは思ってるのかもしれません
さて
私の意見ですが
自分もタバコを吸わないので1000円にあげるのはかまわないといえばかまわないです
ただ
中途半端にあげるのはやめていただきたい
例えば
マイルドセブン(マイミクのいたるさんさんが吸うタバコ・・・だったはず(ェ )
これは300円です
ハイライト メンソール(マイミクのosgさんが吸うタバコ・・・少しは控えよう)
これは290円です
マルボロ (マイミクの・・思いつきません)
これは320円です
タバコって
微妙に値段が違うんですよ
他にも
ピアニシモとかロゼとかプレミアムワンとか320円ですし
変わりどころでは
ショートホープシリーズは150円
エコーは180円
とかです
これを
各銘柄全部1000円「に」値上げにします
そうなったら
レジが超超超しやすいです
俺「らっしゃい(本当はちゃんと言ってるはず)」
客「マイセン10」
俺「(マイルドセブン10mgをとってくる→バーコード通すの作業を黙って速やかにやる)」
客「(黙って1000円出す)」
俺「(黙って素早く処理する)」
はい
完璧
全部1000円なら楽チン楽チン
これがセッタでもマルメンマルメラでもクールでもラークでもホープでもプレミアワンでも1000円とかいいね♪
今もタバコだけの客なんかはほとんど言ってませんが値段なんか言わなくてもなおさらいいわけでだし
何を
ジャラジャラしてなくていいねぇ
ただーーーーーーーーーーーーし
これが
各銘柄1000円「くらい」に値上げにします
そうすると
マイルドセブン 1000円
マルボロ 1020円
ハイライト 990円
ショートホープ 500円
エコー 計算めんどい(ァ
っていう中途半端になるんですよ
わかりますか?
また覚えなおさないとだめだし
端数だとレジがしんどくなるだけだし
タバコ+他のもの買われると高価で中途半端金額っていう最悪パターンですよ
まあ結論を申し上げますと
タバコいらん(ァ
さてと愚痴ったところでサヨウナラ

0