最近コメントが面白いですね。まあいいや、消すのもめんどくさいので放っておきます。
パソコンからの更新はとても久しぶりです。
タイピング能力もかなり落ち込んでしまったようです。
でもさ、いいじゃないか、少しくらいダラけたって。明日はまたやって来るんだよ。俺は肩が痛い。そうなんだよ。いつから知ってやがった。まあいいや。
戦争と平和は面白いです。
罪と罰も面白かったけど、なんだか気が抜けない。推理小説的な一面がそうさせるのでしょう。
その点戦争と平和は、ある程度安心して読めるので良い感じです。
さて、今日は「京大の英語」なる過去問集を1問やりまして、ボロボロになりました。(3)しかまともな訳出ができてない。英文解釈はかなりやったはずなのに、やっぱり苦戦です。ただ、文章の意味は前よりずっと分かるようになった気がするので、それは収穫ですかね。
そんで昼間はアズカバンの囚人鑑賞会。以前2作より聞き取りにくくなってました。やっぱり特殊な格好をしてるキャラクターが聞き取りづらいね。弾丸のように喋っております。
午後は数学へ。4時間ちょっとかけたのに、大学への数学はあんまり進みませんでした。でも、ようやく「京大の理系数学」なるものへの足場が固まってきた気がします。
数学は苦手だ……
そして、化学。得意科目の筈なのに、2008年では大問が4つのうち1つちょいしか片付かず。
化学グランプリを髣髴とさせる問題でした。
とりあえず、4倍速で解くしかない…
センターを20分で片付ける力が必要になりそうです。
国語は、完全に手付かず。いとおそろし。
まあ、皮算用の力を駆使して頑張ろうと思います(死の予感

0