2007/3/30
北陸フィッシングショー。 その他
4月1日(日曜日)
石川県産業展示館2号館で2年ぶりに 『北陸フィッシングショー』 が開催される。
(公式サイト http://www.hokurikufs.jp/ )
時間は、AM9:00〜PM5:00。
フィッシングショー OSAKA 2007 や国際フィッシングショーに比べて華やかさに欠けるものの、地方で開催されるフィッシングショーの中では十分立派なものだと思っている。
僕は、ダイワ精工のブースでオドオド、オロオロ、アタフタ、アセアセしていると思うので不審者っぽく見えても係りの人などに通報しないでほしい。
能登沖地震の傷はまだ癒えてはいないが、石川県にお住まいのアングラーのみなさまをはじめ、福井県、富山県にお住まいのアングラーのみなさまなど、近県にお住まいの方でご都合のよい方はドシドシご来場下さい。
この 『北陸フィッシングショー』 が、毎年金沢で開催されるような大きなイベントへと発展させるカギを握るのは、北陸で釣りを愛好されている皆さまです。
(第1回、第2回は2年連続でしたが、それ以降は2年に1度へと縮小しました。誠に残念なことです。)
各メーカーさんが、 『北陸フィッシングショー』 にはウチも綺麗&SEXYなキャンギャルを大勢連れて出展しなければ!と、力を入れるべきイベントだと意識改革されるよう、北陸の皆さまで盛り上げられたらいいなぁ・・・なんて思います。
こんなイベントは、都市の大小や人口密度で力の入れようが決まるのではなく、来場される皆さまの熱意で決まるものです。
北陸の釣り人は、マナーが良くて熱い!
と、業界の人々が感心するよう皆さんで盛り上げましょう!
寅、キミは西カワグチのお店の個室でお嬢様を待っているときのテンションで。
けんぼー、キミはキャバクラで騒いでいるときのテンションで。
これさん、アナタは合コンで集まった子を風俗嬢と勘違いしているときのテンションで。
紫さん、キミは某メーカーのキャンギャルを目の当たりにしたときのテンションで。
志賀さん、アナタはジギングでブリを狙うときに熱く語るときのテンションで。
僕はブースで大人しくしていなきゃいけないから参加できないけれど、みんながテンションあがってるときのノリでショーを盛り上げておくれ。
でも、絶対に脱ぐんじゃないよ!
能登沖地震の爪あとが深く残り、今もなお余震が続いているけれど、北陸の釣り人にとって、このイベントが少しの癒しにもなればよいと考えます。
0
石川県産業展示館2号館で2年ぶりに 『北陸フィッシングショー』 が開催される。
(公式サイト http://www.hokurikufs.jp/ )
時間は、AM9:00〜PM5:00。
フィッシングショー OSAKA 2007 や国際フィッシングショーに比べて華やかさに欠けるものの、地方で開催されるフィッシングショーの中では十分立派なものだと思っている。
僕は、ダイワ精工のブースでオドオド、オロオロ、アタフタ、アセアセしていると思うので不審者っぽく見えても係りの人などに通報しないでほしい。
能登沖地震の傷はまだ癒えてはいないが、石川県にお住まいのアングラーのみなさまをはじめ、福井県、富山県にお住まいのアングラーのみなさまなど、近県にお住まいの方でご都合のよい方はドシドシご来場下さい。
この 『北陸フィッシングショー』 が、毎年金沢で開催されるような大きなイベントへと発展させるカギを握るのは、北陸で釣りを愛好されている皆さまです。
(第1回、第2回は2年連続でしたが、それ以降は2年に1度へと縮小しました。誠に残念なことです。)
各メーカーさんが、 『北陸フィッシングショー』 にはウチも綺麗&SEXYなキャンギャルを大勢連れて出展しなければ!と、力を入れるべきイベントだと意識改革されるよう、北陸の皆さまで盛り上げられたらいいなぁ・・・なんて思います。
こんなイベントは、都市の大小や人口密度で力の入れようが決まるのではなく、来場される皆さまの熱意で決まるものです。
北陸の釣り人は、マナーが良くて熱い!
と、業界の人々が感心するよう皆さんで盛り上げましょう!
寅、キミは西カワグチのお店の個室でお嬢様を待っているときのテンションで。
けんぼー、キミはキャバクラで騒いでいるときのテンションで。
これさん、アナタは合コンで集まった子を風俗嬢と勘違いしているときのテンションで。
紫さん、キミは某メーカーのキャンギャルを目の当たりにしたときのテンションで。
志賀さん、アナタはジギングでブリを狙うときに熱く語るときのテンションで。
僕はブースで大人しくしていなきゃいけないから参加できないけれど、みんながテンションあがってるときのノリでショーを盛り上げておくれ。
でも、絶対に脱ぐんじゃないよ!
能登沖地震の爪あとが深く残り、今もなお余震が続いているけれど、北陸の釣り人にとって、このイベントが少しの癒しにもなればよいと考えます。

2007/4/4 16:54
投稿者:貴公子
2007/4/4 15:44
投稿者:釣りキチおじさん
フィッシングショーでは山田さんに色々教えていただいてありがとうございました。
ルアー派に転向してからの半年の間いまだにサワラとウグイとボラしか相手にしてくれませんがこれで釣れる気がしてきました!!
初めての一匹が釣れたらまた連絡させていただきます(笑)
お互い地元ですので釣り場でお会いしたらまた色々教えてください。
PSこれからはとらさんのお店に通います!
ルアー派に転向してからの半年の間いまだにサワラとウグイとボラしか相手にしてくれませんがこれで釣れる気がしてきました!!
初めての一匹が釣れたらまた連絡させていただきます(笑)
お互い地元ですので釣り場でお会いしたらまた色々教えてください。
PSこれからはとらさんのお店に通います!
2007/4/2 8:54
投稿者:貴公子
Novさん。
おはようございます。
北陸フィッシングショーお疲れ様でした。
Novさんは、ジョイクラフトさん(ダイワブースの隣は、ジョイクラフトさんでしたよね?)の社員の方ですか?
もし、そうであれば大変お世話になりました。
ご存知かどうか分かりませんが、僕は以前、JEL-295をブイブイ乗り回していたのですよ。
そして人気雑誌『Salty!』では、ゴムボートの連載も頂戴しておりまして、この楽しさを全国の読者に発信しておりました。
連載中は、全国の読者さまにたくさんの支持を得たものです。
愛艇だったJEL-295は僕の手元にありませんが、ジョイクラフトさんが北陸フィッシングショーに出展したことを考慮致しますとどうやら好調に売り上げを伸ばしているようですね。
全国の釣り愛好家のみなさんが、維持費用の掛からない安全で楽しいボートライフが送れるようなアイテムを発表し続けて下さい。
応援しております。
そして我々のブログにもどうぞ遊びに来て下さい。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/
おはようございます。
北陸フィッシングショーお疲れ様でした。
Novさんは、ジョイクラフトさん(ダイワブースの隣は、ジョイクラフトさんでしたよね?)の社員の方ですか?
もし、そうであれば大変お世話になりました。
ご存知かどうか分かりませんが、僕は以前、JEL-295をブイブイ乗り回していたのですよ。
そして人気雑誌『Salty!』では、ゴムボートの連載も頂戴しておりまして、この楽しさを全国の読者に発信しておりました。
連載中は、全国の読者さまにたくさんの支持を得たものです。
愛艇だったJEL-295は僕の手元にありませんが、ジョイクラフトさんが北陸フィッシングショーに出展したことを考慮致しますとどうやら好調に売り上げを伸ばしているようですね。
全国の釣り愛好家のみなさんが、維持費用の掛からない安全で楽しいボートライフが送れるようなアイテムを発表し続けて下さい。
応援しております。
そして我々のブログにもどうぞ遊びに来て下さい。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/
2007/4/2 1:48
投稿者:Nov
さきほど北陸フィッシングショーから帰宅しました。
ボクも行っていたんですヨ。
じつはとなりのゴムボートブースで説明員してました(^^)
北陸に行く前にこのブログを読んでいたら挨拶できたのに・・・ざんねん。
http://www.bakusoku.com
ボクも行っていたんですヨ。
じつはとなりのゴムボートブースで説明員してました(^^)
北陸に行く前にこのブログを読んでいたら挨拶できたのに・・・ざんねん。
http://www.bakusoku.com
2007/3/31 15:00
投稿者:貴公子
ステ吉さま。
こんにちは。
能登沖地震のボランティア活動頑張って下さい!
何か道具が必要であれば是非お声をかけて下さい。
フィッシングショーですが、ブログで見た顔があればお気軽にお声をかけて下さい。
遠慮はいりませんよ!
よろしくお願いします。
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/
こんにちは。
能登沖地震のボランティア活動頑張って下さい!
何か道具が必要であれば是非お声をかけて下さい。
フィッシングショーですが、ブログで見た顔があればお気軽にお声をかけて下さい。
遠慮はいりませんよ!
よろしくお願いします。
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/
2007/3/31 5:49
投稿者:ステ吉
貴公子殿
おはようございます。
シーバスハンターズの皆様と同じく、私の周りにも被災地の一日も早い復旧を願っている人たちが沢山おります。今は本当に大変だと思いますが・・。来週会社のボランティア募集に便乗して門前のほうへ行ってきます。(足手まといにならないか心配ですけど、やれるとこまでやってみたいと・・)
フィッシングショー頑張ってください。生ハンターズの皆さんとお会いするのは緊張しそうなので、遠目でながめてます、たぶん(私ら素人ですから・・)。では。
おはようございます。
シーバスハンターズの皆様と同じく、私の周りにも被災地の一日も早い復旧を願っている人たちが沢山おります。今は本当に大変だと思いますが・・。来週会社のボランティア募集に便乗して門前のほうへ行ってきます。(足手まといにならないか心配ですけど、やれるとこまでやってみたいと・・)
フィッシングショー頑張ってください。生ハンターズの皆さんとお会いするのは緊張しそうなので、遠目でながめてます、たぶん(私ら素人ですから・・)。では。
2007/3/30 22:48
投稿者:貴公子
ととさん。
今晩は。
復旧作業大変だと思いますが、どうか頑張って下さい!
『能登の皆さんに釣りでもできる余裕をあげたいです。』 このお気持ち・・・とてもすばらしいと強く思います。
現在、けんぼー、これさん、僕が、たまたま寅のお店に集まっていますのでみんなから応援のメッセージを送らせて頂きます。
まずは、けんぼーから応援のメッセージです。
自分も建設に携わる者としてととさんに共感します。頑張って下さい!
そして、これさんからです。
私は設備関係の仕事をしています。
七尾支社のほうではライフライン復旧の為
連日連夜復旧作業を行っています。
私は現在加賀方面担当の為、復旧作業には
参加できないのですが、気持ちだけは・・・
1日も早い復旧を祈っています。
そして、とらです。
毎日、お客さんとの会話に出てくる
『能登沖地震』
お客さんの実家に、みんなで駆けつけたよと聞きます。
みんなの力で、一日も早く復興できる日を期待しています。
頑張ってください<m(__)m>
これさん。
下の介護か?
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/
今晩は。
復旧作業大変だと思いますが、どうか頑張って下さい!
『能登の皆さんに釣りでもできる余裕をあげたいです。』 このお気持ち・・・とてもすばらしいと強く思います。
現在、けんぼー、これさん、僕が、たまたま寅のお店に集まっていますのでみんなから応援のメッセージを送らせて頂きます。
まずは、けんぼーから応援のメッセージです。
自分も建設に携わる者としてととさんに共感します。頑張って下さい!
そして、これさんからです。
私は設備関係の仕事をしています。
七尾支社のほうではライフライン復旧の為
連日連夜復旧作業を行っています。
私は現在加賀方面担当の為、復旧作業には
参加できないのですが、気持ちだけは・・・
1日も早い復旧を祈っています。
そして、とらです。
毎日、お客さんとの会話に出てくる
『能登沖地震』
お客さんの実家に、みんなで駆けつけたよと聞きます。
みんなの力で、一日も早く復興できる日を期待しています。
頑張ってください<m(__)m>
これさん。
下の介護か?
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/
2007/3/30 21:22
投稿者:とと
地震の爪痕が大きい。大工の僕は建物について責任をもたなあきません。今から建てるもの、補修せなあかんやつ、大変や。でも一刻も早く復旧し、能登の皆さんに釣りでもできる余裕をあげたいです。
フィッシングショー行けたらええな・・
フィッシングショー行けたらええな・・
2007/3/30 21:04
投稿者:これ
ど〜も風邪引いたみたい。
かわいいギャルに介護されたい。
介護? いや看病か・・
かわいいギャルに介護されたい。
介護? いや看病か・・
2007/3/30 20:25
投稿者:KEN
そんな冗談通じませぬぞ…勝手に袋から出してさわっとったらバックドロップやから!
こんにちは。
フィッシングショーではお声を掛けて頂きまして真にありがとうございました!
同じルアーマン同志、釣れないときはいろいろ助け合って趣味を楽しみましょう。
例のポイントですが、多分しばらく好調を維持すると思われますので、機会があれば是非足を運んでみて下さい。
とりあえず、ルアーフィッシングの勝手が分かるまでは、釣りは粘りと根性!の展開になると思いますが、1尾獲ることができればあとはポンポンと釣ることができると思います。
とにかく何とか1日でも早く初の1尾をキャッチできるようお祈り致します。
どうか頑張って下さい!
このブログにもちょくちょくコメントを頂ければ幸いに思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
http://sea.ap.teacup.com/seabasshunter/