2011/1/10
モーターマンでプラレール レイアウト
以前作ったレイアウトをうちのチビッコ君が改造していたので
さらにちょっと手を加えてみました。

やはりスカイライナーと成田エクスプレスは
外せないみたいなので

交差するように簡単なレイアウトを制作。

久し振りに登場したサウンドC62。
三年半近く前に福島県のおもちゃ屋さんで購入したものですが
やはりSLの最高峰はこれとサウンドスチームD51ですね。
今回はモーターマンエコを使って楽しんでみました。

こちらは久し振りに登場の副都心線。
モーターマンエコを使う場合には、
特にライト付き車両が楽しいと思います。
発車の時のライトが付くのがイイ感じです。
ここにはこれまた久し振りの50周年記念アーチ橋を配置。
この情景部品はなかなか味わいがあるので
単品販売して欲しいものですね。

というわけで、うちのチビッコ君は
ミスターモーターマンエコがお気に入りなのですが
単五電池から単四電池に変わったおかげで
費用を気にせず、安心して遊ばせらるというのは
非常にありがたい事ですね。
12
さらにちょっと手を加えてみました。

やはりスカイライナーと成田エクスプレスは
外せないみたいなので

交差するように簡単なレイアウトを制作。

久し振りに登場したサウンドC62。
三年半近く前に福島県のおもちゃ屋さんで購入したものですが
やはりSLの最高峰はこれとサウンドスチームD51ですね。
今回はモーターマンエコを使って楽しんでみました。

こちらは久し振りに登場の副都心線。
モーターマンエコを使う場合には、
特にライト付き車両が楽しいと思います。
発車の時のライトが付くのがイイ感じです。
ここにはこれまた久し振りの50周年記念アーチ橋を配置。
この情景部品はなかなか味わいがあるので
単品販売して欲しいものですね。

というわけで、うちのチビッコ君は
ミスターモーターマンエコがお気に入りなのですが
単五電池から単四電池に変わったおかげで
費用を気にせず、安心して遊ばせらるというのは
非常にありがたい事ですね。

2011/1/17 21:26
投稿者:しゃおっち
2011/1/17 21:21
投稿者:しゃおっち
◆ハニカム師匠
今年も宜しくです!
プラレールのレイアウトを作る時は
割とかがんだ体勢になり、
且つ、壊さないよう慎重になるので
疲れるのではないかと思います。
普段使わない筋肉を使いますよね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
今年も宜しくです!
プラレールのレイアウトを作る時は
割とかがんだ体勢になり、
且つ、壊さないよう慎重になるので
疲れるのではないかと思います。
普段使わない筋肉を使いますよね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
2011/1/17 21:19
投稿者:しゃおっち
◆prarailloveさん
こんばんは。
300系は今となっては微妙な存在ですが
性能がかなりアップした凄い新幹線ですよね。
100系も引退間近で人気が最燃焼しそうですね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
こんばんは。
300系は今となっては微妙な存在ですが
性能がかなりアップした凄い新幹線ですよね。
100系も引退間近で人気が最燃焼しそうですね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
2011/1/16 23:49
投稿者:たっくんぱぱ
こんばんは。たっくんぱぱです。
モーターマンもさることながら・・・
レイアウトのツインドームステーションがいいのです!
予算の関係で買えなかったのですが・・・
今更ながらに後悔してます(泣)
http://takutakuhirokazu.seesaa.net/?1287757694
モーターマンもさることながら・・・
レイアウトのツインドームステーションがいいのです!
予算の関係で買えなかったのですが・・・
今更ながらに後悔してます(泣)
http://takutakuhirokazu.seesaa.net/?1287757694
2011/1/16 22:43
投稿者:ハニカム
こんばんは!
既に1月も半分過ぎちゃいましたが、あけまして
おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
大レイアウト、敷設おつかれさまです!プラレールの
レイアウトを作ると変なところが筋肉痛になります…
運動不足でしょうか(汗)
モーターマン、我が家では嫁の抵抗にあい導入が絶望視
されているのですが楽しそうな感じですね!
http://blog.livedoor.jp/hanikamumk2/
既に1月も半分過ぎちゃいましたが、あけまして
おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
大レイアウト、敷設おつかれさまです!プラレールの
レイアウトを作ると変なところが筋肉痛になります…
運動不足でしょうか(汗)
モーターマン、我が家では嫁の抵抗にあい導入が絶望視
されているのですが楽しそうな感じですね!
http://blog.livedoor.jp/hanikamumk2/
2011/1/14 20:08
投稿者:praraillove
モーターマンって300系も運転できるのですよね?のぞみって言えば300系時代の子供なので 甥っ子がプラレールデビューをお正月にしたので 私の乗務して楽しかった300系と小さいときに東京旅行で往復乗った100系をを買ってあげました。
2011/1/13 21:23
投稿者:しゃおっち
◆プラレールマニアさん
こんばんは。
モーターマンは思い通りに動かせるというのが
非常に画期的な商品だと思います。
ただ出力が低いので遅いモーターだと
坂道で止まったりする事があるのが難点ですね。
新レイアウトは3畳ちょっとでやっているので
そこそこ広めのレイアウトを作る事が出来ます。
やはり、ある程度の広さがあると楽しいですね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
こんばんは。
モーターマンは思い通りに動かせるというのが
非常に画期的な商品だと思います。
ただ出力が低いので遅いモーターだと
坂道で止まったりする事があるのが難点ですね。
新レイアウトは3畳ちょっとでやっているので
そこそこ広めのレイアウトを作る事が出来ます。
やはり、ある程度の広さがあると楽しいですね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
2011/1/13 21:19
投稿者:しゃおっち
◆Panda NEKO No.1さん
こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
やはりしばらくレイアウトを置いておける
というのがポイントでしょう。
せっかく作っても数時間で片付けと考えると
なかなか頑張れませんからね。
モーターマンの新製品は
購入予定はありませんが、
努力している姿勢を感じられますね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
やはりしばらくレイアウトを置いておける
というのがポイントでしょう。
せっかく作っても数時間で片付けと考えると
なかなか頑張れませんからね。
モーターマンの新製品は
購入予定はありませんが、
努力している姿勢を感じられますね。
http://sea.ap.teacup.com/shao/
2011/1/11 13:29
投稿者:プラレールマニア
モーターマンはやはりNゲージのように走らせることが出来るのが魅力ですよね!駅からの発車など自分もぜひ使ってみたいものです
しかし前のレイアウトより広がりましたね(?)狭い我が家では広々と出来ません

しかし前のレイアウトより広がりましたね(?)狭い我が家では広々と出来ません

2011/1/11 1:28
投稿者:Panda NEKO No.1
こんばんは。
ようやくペースが戻ってきたようで嬉しく思います。
充電期間後は、作品に力が出てきたような気がしています。もちもん、プラキッズの配置も持ち前の感性が生きていて、説明なしで伝わってくるものがありますね。
ミスターモーターマンは、とてもよくできていて面白いと思います。今度、新商品も出るようなので楽しみにしています。
とても寒くなってきましたが、しゃおっちさんのところはいかがですか?お互いに、元気にこの冬も過ごしたいですね。
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/
ようやくペースが戻ってきたようで嬉しく思います。
充電期間後は、作品に力が出てきたような気がしています。もちもん、プラキッズの配置も持ち前の感性が生きていて、説明なしで伝わってくるものがありますね。
ミスターモーターマンは、とてもよくできていて面白いと思います。今度、新商品も出るようなので楽しみにしています。
とても寒くなってきましたが、しゃおっちさんのところはいかがですか?お互いに、元気にこの冬も過ごしたいですね。
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/
こんばんは。
ツインタワーステーションは確かに3段なので
良さそうに見えますが、
おおきなドームステーションと違い
クリアパーツが少ないので
いまいち見えづらいという欠点があります。
またデフォルトではクリアドームには
ストップレバーが無く、別の商品から
持ってこないと写真のようにはなりません(笑)
というわけで個人的には
おおきなドームステーションの方が好きですよ!
http://sea.ap.teacup.com/shao/