2008/1/6
プラレールを楽しもう!2008年版購入 プラレール本
以前から気になっていた『プラレールを楽しもう!』
という本があるのですが、2008年度版が最近発売されたので
初めて購入してみました。

内容的には最新のN700系プラレールの紹介や、レイアウトの紹介、
手作り情景部品の作り方など、大人が見ても楽しめるものでした。
お値段は税込み924円。
プラキッズを配置したり情景部品にこだわったり
写真からはかなり頑張って制作した様子がうかがえます。
プラキッズを配置している写真なんかは
なんだかちょっとこのブログと通じるものが(笑)
ただちょっと残念だったのは、最近のプラキッズばかりで
古いプラキッズが一個も出ていない事。
販促も兼ねているはずですので売っていない物は出せないんでしょうが
あまりに種類が少ないので昔のプラキッズを出して欲しかったです。
とはいえ見せ方や写真の撮り方など参考になる事があったので
今後のこのブログに生かしていきたいと思います。
気になる方、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

プラレールを楽しもう!(2008年版)
26
という本があるのですが、2008年度版が最近発売されたので
初めて購入してみました。

内容的には最新のN700系プラレールの紹介や、レイアウトの紹介、
手作り情景部品の作り方など、大人が見ても楽しめるものでした。
お値段は税込み924円。
プラキッズを配置したり情景部品にこだわったり
写真からはかなり頑張って制作した様子がうかがえます。
プラキッズを配置している写真なんかは
なんだかちょっとこのブログと通じるものが(笑)
ただちょっと残念だったのは、最近のプラキッズばかりで
古いプラキッズが一個も出ていない事。
販促も兼ねているはずですので売っていない物は出せないんでしょうが
あまりに種類が少ないので昔のプラキッズを出して欲しかったです。
とはいえ見せ方や写真の撮り方など参考になる事があったので
今後のこのブログに生かしていきたいと思います。
気になる方、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

プラレールを楽しもう!(2008年版)

タグ: プラレール