12月 14日(金) 曇り
寒い。 夜中にこうしてパソコンに向かっていると冷たい空気が足元から頭の天辺まで覆いつくしてまるで冷蔵庫の中にいるようだ。
私は男ながら冷え性である。 冷え性は女の特性だと以前は思っていたが、自分が冷え性だと気付いたのは40を過ぎた数年前のことである。
「そんなに寒いんならパッチ履けば?」
「・・・パッチ? そんな! おんちゃんじゃあるまいし。 いやや!!」
「何言ってんの。 おんちゃんでしょ。 おんちゃんにはパッチ! これ、冬の風物詩でしょ」
そう、おんちゃんでした。 冬の風情を演出しましょ。
今ではすっかりパッチ大好きで
「お〜い 真理子! わしのパッチ何処や〜? 」
何て、いとしのパッチを素足をばたばたさせてありかを探す、完全にパッチマンだ。
こないだの火曜日にツタヤで良い本を見つけた。
“ガンも生活習慣病も身体を温めれば治る!” 角川ONEテーマ21
新書本だ。 昔から“冷えは万病の元”と言われるからもしかしたら本当に温めればあらゆる病気が治るかもしれない。 今の所何も病気にはかかっていないが何分冷え性の私。 いつか大きな病に罹ってしまうかもしれない。 今のうちから強い身体を作っておかなくてはと手に取ってぱらぱらとめくって見た。
「・・・ん〜 結構面白そうだな〜 この著者医学博士なのに所謂西洋医学ぽくない所が良いな〜。 かなり東洋医学よりなのかな〜。 いいぞいいぞ!!」
文章のすべり具合も気に入った。 何よりも111ページに書いてある事が素晴らしい。
「わ〜い わ〜い その通り。 これ温まるよな〜 甜菜糖とか蜂蜜入れると最高やね! 」
ニヤニヤしながら暫く立ち読み。 買うよ! 買うよ!! 待ってな!! 面白いからもう少しだけ見させて?
いい本に出会うととても儲かった気分になれる。 わずか700円足らずでこんな良い情報が手に入るなんて。 本はありがたい。
111ページにはこんな事が書いてある。
“生姜紅茶”
この先生は生姜紅茶がお気に入りらしい。 確かに紅茶も生姜も殺菌効果があるし温まる。 しかも美味い。 実はシットロトにもこれに類似したメニューは有るのだ。
“ジンジャー チャイ”
これは先生の生姜紅茶より美味しいと思うよ。 生姜を紅茶の葉と一緒に煮込んでミルクも入れてさらに少し煮込む。 甜菜糖を少し入れるので飲みやすいぞ。 こんな寒い季節にはこれやね!
もうすぐクリスマス。 すこし冷え込んだ方がムードが出るかもしれない。 大切な人と二人で温かジンジャー チャイでも飲みながら過ごすのも良い感じ。
そこで一句
“クリスマス パッチを履いて ジンジャーチャイ”
温まったところで又来週〜〜

0