2008/5/28 21:50
ボトルシップ:ドイツからのおみやげ 日記1

ドイツにはボトルシップ博物館があるんだよと、ヨット仲間のTKさんから教えてもらったことがありました。妻の勤める会社がドイツ本社ですので、同僚の友人に来日する時にボトルシップを買ってきて欲しいとお願いしていましたところ、今週本当に買ってきてくれました。
バルト海の別荘で休暇を取った時に、近所のボトルシップのショップに頼んでくれたとか。手作りです。一週間位かかったと聞きました。500ccのボトルに入った帆船、昔ながらの素材で作られている様です。ロープの糸はいかにも手で巻いた感じが、手作りを思わせます。世界で唯一のボトルシップ、大切にしたいと思います。
日本ブログ村のランキングに参加中です。
クリックをお願いします。励みになります。

2008/5/28 22:50
投稿者:俊介
2008/5/28 22:30
投稿者:セニョール
娘が先週まで2週間ドイツに行っていましたが、
土産は無しでした、、(涙)
土産は無しでした、、(涙)
2008/5/28 22:25
投稿者:サムシング田中
静岡は模型王国って呼ばれています。
タミヤ模型とかバンダイとかの会社がそろってます。
小さな会社ですが、こんな模型も。
http://www.woodyjoe.com/new-bottleship.html
http://www.the-support.net/something/
タミヤ模型とかバンダイとかの会社がそろってます。
小さな会社ですが、こんな模型も。
http://www.woodyjoe.com/new-bottleship.html
http://www.the-support.net/something/
2008/5/28 22:07
投稿者:TK
おお!
あちらでは、わりと自分で作るのは一般的なんですかね?いいな〜。これを見るとほっとします。因みに、自分の会社のデスクにもありますよ。
その友人にあったらいってください。HAMBURGのWILKOME POINT 知ってるかって! もう海っけ(実は河川港なんですが) 行きたい。行きたい。 その近くにボトルシップ博物館もあります。 いいですよ。
あちらでは、わりと自分で作るのは一般的なんですかね?いいな〜。これを見るとほっとします。因みに、自分の会社のデスクにもありますよ。
その友人にあったらいってください。HAMBURGのWILKOME POINT 知ってるかって! もう海っけ(実は河川港なんですが) 行きたい。行きたい。 その近くにボトルシップ博物館もあります。 いいですよ。
必ず伝えておきますよ。と言うより会えるかもです。日本でもヨットに乗りたいと言ってます。この時がうちの奥さんのヨットデビューになると見込んでいます。
この方の実家の別荘には、ヨットが係留されているそうです!諏訪湖の次は、バルト海に行きましょうか?