2008/7/17 5:05
ヨットに網戸を自作 ヨット体験記

驚くことに桟橋には、結構 蚊がいます。
暑いのでハッチはコックピット入り口のさし板を開けていますと、蚊に刺されて夜寝れません。
そこで、蚊をキャビンに入れない様に網戸を自作しました。
まずはさし板とハッチの型を新聞紙で型取り、ホームセンターで幅30mm、厚さ9mm、長さ1800mmの板を2枚、網戸の網、板を接合する金具、それから釘を購入し、日曜大工です。板を切り、金属板を付けて接合、それから網戸を丁寧につけること、半日がかり。
やっとできました。きれいにさし板のところにもはまり、隙間がありません。うまくできました。
おかげで、この夜は一回も蚊にさされませんでした。ほっとです。
日本ブログ村のランキングに参加中です。
クリックをお願いします。励みになります。

2008/7/17 23:00
投稿者:まさゆき
2008/7/17 22:28
投稿者:旧姓JOE
これ、いいですね。
確かに、夏は締め切ると暑いし、
開けると蚊が入るし。
うちも欲しい。。
確かに、夏は締め切ると暑いし、
開けると蚊が入るし。
うちも欲しい。。
2008/7/17 22:19
投稿者:AB
素晴らしい出来ですね
僕も今年は作ってみようと考えてます
2年前からですが(笑)
横浜開港花火大会は僕等も行く予定です
ご一緒しますか!
僕も今年は作ってみようと考えてます
2年前からですが(笑)
横浜開港花火大会は僕等も行く予定です
ご一緒しますか!
2008/7/17 22:13
投稿者:セニョール
いい出来ですね。
雨の日でもこの網戸が付けて置けるように
天幕も検討してください。
日よけを兼ねれば船中泊には怖いものなしです。(^_^)v
雨の日でもこの網戸が付けて置けるように
天幕も検討してください。
日よけを兼ねれば船中泊には怖いものなしです。(^_^)v
2008/7/17 20:45
投稿者:俊介
ポプラさん、
ヨットはDIYが楽しめますから好きですね。
次は、キャビンのバウスペースを片付けて、ゆったり横になれるクッションを作り、敷こうと考えています。
花火大会、そんな混雑じゃ、花火を楽しめるどころじゃなさそうですね。無理して行くこともないかなぁと思ってしまいます。
ヨットはDIYが楽しめますから好きですね。
次は、キャビンのバウスペースを片付けて、ゆったり横になれるクッションを作り、敷こうと考えています。
花火大会、そんな混雑じゃ、花火を楽しめるどころじゃなさそうですね。無理して行くこともないかなぁと思ってしまいます。
2008/7/17 6:21
投稿者:ポプラ
おお!!素晴らしいです
これは大変参考となります
アップありがとうございます
僕も製作にチャレンジしてみます
横浜花火大会ですが
ヨット教官もお客様艇のスキッパーとして
いくそうです
花火の間は他艇の見張りと舵取りで
ほとんど見れないと言ってました
屋形船や釣り船等も沢山来るそうですょ
これは大変参考となります
アップありがとうございます
僕も製作にチャレンジしてみます
横浜花火大会ですが
ヨット教官もお客様艇のスキッパーとして
いくそうです
花火の間は他艇の見張りと舵取りで
ほとんど見れないと言ってました
屋形船や釣り船等も沢山来るそうですょ
やかましく言われた家の網戸をやっと修理したので
ヨットのも作ってみようかな?