2008/8/24 14:45
ヨットカバーシートを自作【雨漏り対策】 ヨット用品

強い雨だとバウハッチとサイドグラスから雨漏りします。しずく程度ですが、雨が長く降りますと船内のクッションがぬれてしまいます。そこで、完全な雨漏り対策にはなりませんが、少しでも雨漏りが和らげればと思い立ち、ヨットのカバーシートをを自作しました。
既成品のシートをカットし、ハトメをつけ、ショックコードで張りました。バウハッチは起伏が少なく、ほぼきれいにシートを張れましたが、サイドグラス、コンパニオンハッチ上は起伏があり、マストから全部を覆わない限りどうしても隙間ができます。既成品のシートを利用しましたので、これが限界かな。それに、台風など荒天時には耐えられるかは疑問です。少々の雨風では大丈夫そうですが。
日本ブログ村のランキングに参加中です。
クリックをお願いします。励みになります。

2008/8/24 20:37
投稿者:masuke
2008/8/24 18:01
投稿者:セニョール
綺麗に出来ましたね。
確かに強風時にはショックコードで
返ってバタバタしそうで怖いですね。
オリビアもいまだにキャビンの湿気の
進入を止められません。(>_<)
確かに強風時にはショックコードで
返ってバタバタしそうで怖いですね。
オリビアもいまだにキャビンの湿気の
進入を止められません。(>_<)
2008/8/24 17:51
投稿者:俊介
まさゆきさん、
そうですか。私も根気よく、バスコークでコーキングをしっかりやってみたいと思います。自作のシートカバーは、強い風雨では持ちそうにありませんので。
コメントありがとうございます。
そうですか。私も根気よく、バスコークでコーキングをしっかりやってみたいと思います。自作のシートカバーは、強い風雨では持ちそうにありませんので。
コメントありがとうございます。
2008/8/24 15:38
投稿者:まさゆき
ウチのヨットはかなりのオバァサンであちらこちらの
コーキングが痩せて水漏れをしていましたが、
ひまひまにコーキングをやり替えたら水漏れが
止まりました。 思いの外 簡単でしたヨ。
コーキングが痩せて水漏れをしていましたが、
ひまひまにコーキングをやり替えたら水漏れが
止まりました。 思いの外 簡単でしたヨ。
ほんのちょっとのコーキング切れで染み込んでくるから、皆、苦労してますよね。
http://first235.exblog.jp/6624382/