2009/2/9 23:06
コツンと船首をぶつける着岸対策 ヨット体験記

ホームセンターで見つけました。桟橋の角にぴったりはまるプロテクター。
980円は安い。マリン用ではありませんので、どのくらい塩に耐えられるかわかりませんが、
まぁこの値段でしたら消耗品感覚であきらめることができます(笑)。プロテクターの内側に両面テープを貼り、細いひも3本で桟橋に固定しました。
うまくバースに入れられたと思っても、桟橋に降りる合間に風に流されて、桟橋に船首を
コツンとぶつけてしまうことがあります。まだまだ下手なんですよね。着岸。
コツンとぶつけただけなのに、船首を見るとFRPの塗装が少し剥がれています(泣)。
23フィートといえども、1.3トンありますので、想像以上に船首に衝撃がある様です。
このプロテクターで、コツン対策、効き目があるといいのですが。

クリックをお願いします。励みになります。

2009/2/11 18:27
投稿者:俊介
2009/2/11 9:42
投稿者:オリオン兵頭
これは安くて丈夫そうでいいですね
それにしても「ホームセンターはヨット資材の宝庫ですね
私もこれは気になってました
ヨットのバウへ取り付けたら、バンパー代わりになるかと、、
結局付けませんでしたが、その後バウの傷が増えました(泣)
それにしても「ホームセンターはヨット資材の宝庫ですね
私もこれは気になってました
ヨットのバウへ取り付けたら、バンパー代わりになるかと、、
結局付けませんでしたが、その後バウの傷が増えました(泣)
2009/2/10 23:17
投稿者:俊介
サムシング田中さん
マリーナにはいろんな工夫をされる方がいらっしゃいます。いつもその知恵を楽しく見ています。
桟橋に着けていますスチルバール、実は海面から数センチ揚げています。海藻、貝が付着しない様にするためです。これもお隣さんのものを観察して、学びました(笑)。YBMでスチルバールを海面から揚げている人は見かけませんでしたので、こんな些細なことでも発見すると嬉しくなります。何故揚げられたか、理由がよくわかるからだと思います。
マリーナにはいろんな工夫をされる方がいらっしゃいます。いつもその知恵を楽しく見ています。
桟橋に着けていますスチルバール、実は海面から数センチ揚げています。海藻、貝が付着しない様にするためです。これもお隣さんのものを観察して、学びました(笑)。YBMでスチルバールを海面から揚げている人は見かけませんでしたので、こんな些細なことでも発見すると嬉しくなります。何故揚げられたか、理由がよくわかるからだと思います。
2009/2/10 23:12
投稿者:俊介
セニョールさん
その通りです。駐車場の鉄骨の角に付けるものです。
実は円柱のもの(長さ30cm位、直径10cm+、2個入り、1700円)もあって、どちらにするか迷ったのですが、角にぴったり付けられること、長さが70cm位あることから、こちらを選びました。
湿度には弱そうですが、しばらく様子を見ようと思います。
その通りです。駐車場の鉄骨の角に付けるものです。
実は円柱のもの(長さ30cm位、直径10cm+、2個入り、1700円)もあって、どちらにするか迷ったのですが、角にぴったり付けられること、長さが70cm位あることから、こちらを選びました。
湿度には弱そうですが、しばらく様子を見ようと思います。
2009/2/10 22:32
投稿者:サムシング田中
2009/2/10 21:47
投稿者:セニョール
屋外の駐車場用ですよね?
紫外線とかには強そうですが、
常に湿気のあるところではどうなのでしょうね?
でも確かに安いので消耗品と割り切って
早めの交換をすれば問題はないかな、、(^^♪
紫外線とかには強そうですが、
常に湿気のあるところではどうなのでしょうね?
でも確かに安いので消耗品と割り切って
早めの交換をすれば問題はないかな、、(^^♪
全く同感です。ホームセンターはヨットの主要資材調達先です。
最近買いたい物リストを書いて行くようにしています。何も持って行かないと、ついついあれもこれも手を出してしまいますので(笑)。