2009/10/10 18:21
摩訶不思議。台風後のキャビン。 ハーバーライフ

怒涛の高波。
10月8日(木)午前8時52分、みうら宮川フィツシャリーナ堤防の写真です。
ハーバーの管理人Iさんが撮影されました。
自艇のマストが見えます。右側手前から3本目。こんな台風通過の大波を受けましたが、
船体は無傷。船外機もしっかり固定されていてホッとしました。
一番驚いたことは、



このキャビンの中です。
ぐちゃぐちゃに散らかって、床はべちょべちょだと思ったいましたら、
なんと、整然としています。
本が二冊倒れているだけ。ドライペットも置いた元の位置。
ヨットが揺れた後とは全く思えません。
誰か片付けてくれたのでしょうか(笑)。
摩訶不思議です。

クリックをお願いします。励みになります。

2009/10/13 22:30
投稿者:俊介
2009/10/13 22:24
投稿者:俊介
サムシング田中さん
アドバイスありがとうございます。
水洗いすることの重要性、身をもって知りました。
塩の結晶、固くなりますと、やっかいですね。
まめに水洗いする様にしたいと思います。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
アドバイスありがとうございます。
水洗いすることの重要性、身をもって知りました。
塩の結晶、固くなりますと、やっかいですね。
まめに水洗いする様にしたいと思います。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 22:17
投稿者:俊介
Momoさん
ヨットは無事で良かったですね!
ヨットってしっかり係留していますと、キールもありますから、波長に逆らわず揺れると、以外に大丈夫なんでしょうね。
良かったです。
日曜日、海に出ましたが、結構流木が流れていました。台風明けはやっぱり怖いですね。ハーバー内にもすごいものが流れていました。またご紹介しますね。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
ヨットは無事で良かったですね!
ヨットってしっかり係留していますと、キールもありますから、波長に逆らわず揺れると、以外に大丈夫なんでしょうね。
良かったです。
日曜日、海に出ましたが、結構流木が流れていました。台風明けはやっぱり怖いですね。ハーバー内にもすごいものが流れていました。またご紹介しますね。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 22:12
投稿者:俊介
<ハーモニー>さん
コメントありがとうございます。
台風は、この小さい島国の日本を、よく通過していくんですよね。
温暖化で台風が増えるだろうと聞くと気が気でなくなります。
荒れた海をセーリングしたら、キャビンの中は結構ぐちゃぐちゃになりますが、桟橋係留の場合、以外に揺れないものですね。桟橋と一緒に同期をとっているからでしょうか。
自分は毎週末キャビンで船中泊していますが、風速20mでもキャビンはそんなにゆれませんでした。桟橋では吹き飛ばれそうになりましたが(笑)。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
コメントありがとうございます。
台風は、この小さい島国の日本を、よく通過していくんですよね。
温暖化で台風が増えるだろうと聞くと気が気でなくなります。
荒れた海をセーリングしたら、キャビンの中は結構ぐちゃぐちゃになりますが、桟橋係留の場合、以外に揺れないものですね。桟橋と一緒に同期をとっているからでしょうか。
自分は毎週末キャビンで船中泊していますが、風速20mでもキャビンはそんなにゆれませんでした。桟橋では吹き飛ばれそうになりましたが(笑)。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 22:07
投稿者:俊介
Momoさん
ボートの船台、頭痛いですね。結構しますからね。
お手ごろのいい船台が見つかるといいですね。
三浦半島、城ヶ島を境に、西側のハーバーが被害に遭いましたね。
台風の通過するコースで、こうも違うのでしょうか。
房総半島に上陸する台風となると、今度は城ヶ島を境に東側が大きな被害を受けるのかもしれませんね。
自然にはかないませんね。向き合うしかないのだと思います。人間は。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
ボートの船台、頭痛いですね。結構しますからね。
お手ごろのいい船台が見つかるといいですね。
三浦半島、城ヶ島を境に、西側のハーバーが被害に遭いましたね。
台風の通過するコースで、こうも違うのでしょうか。
房総半島に上陸する台風となると、今度は城ヶ島を境に東側が大きな被害を受けるのかもしれませんね。
自然にはかないませんね。向き合うしかないのだと思います。人間は。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 22:01
投稿者:俊介
セニョールさん
うらりには月曜日朝8時ごろ行きましたが、まだ空いていませんでした。
人気が上がったのでしょうか(笑)。栄えていいことかもしれませんね。
週末はドタキャンしてしまい、申し訳ありませんでした。
また是非お誘いお願いします。
三浦の星空、綺麗に見れますね。
もう本当に冬の星空みたいです。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
うらりには月曜日朝8時ごろ行きましたが、まだ空いていませんでした。
人気が上がったのでしょうか(笑)。栄えていいことかもしれませんね。
週末はドタキャンしてしまい、申し訳ありませんでした。
また是非お誘いお願いします。
三浦の星空、綺麗に見れますね。
もう本当に冬の星空みたいです。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 21:58
投稿者:俊介
KOINOBORIさん
宮川にタイミングよく(笑)、お越しいただき、ありがとうございます。
バースまで一緒に乗船いただきまして、助かりました。
8日午前中のハーバーの写真をご覧になられて、びっくりされましたよね。チューブの中にきっといたのだと思います(笑)。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
宮川にタイミングよく(笑)、お越しいただき、ありがとうございます。
バースまで一緒に乗船いただきまして、助かりました。
8日午前中のハーバーの写真をご覧になられて、びっくりされましたよね。チューブの中にきっといたのだと思います(笑)。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 21:48
投稿者:俊介
まさゆきさん
今回の台風はビビリました。上陸しないで南を通過していきますと、北東の風ですので、ハーバーは岸壁で守られます。
しかし、上陸して通過しますと、南、南西の風、このマリーナの泣き所です。
これからも、海の神、ネプチューンに守っていただきたいものです。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
今回の台風はビビリました。上陸しないで南を通過していきますと、北東の風ですので、ハーバーは岸壁で守られます。
しかし、上陸して通過しますと、南、南西の風、このマリーナの泣き所です。
これからも、海の神、ネプチューンに守っていただきたいものです。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 21:43
投稿者:俊介
ひょうたん島さん
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
ヴェラシスは被害が無くてよかったですね。
西風はいくら吹いても大丈夫ですもんね、ヴェラシスは。
夜はもう寒くなりました。週末キャビンの室温は12℃。
もうお鍋もいいですね。
是非またお邪魔させてください。
よろしくお願いします。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
ヴェラシスは被害が無くてよかったですね。
西風はいくら吹いても大丈夫ですもんね、ヴェラシスは。
夜はもう寒くなりました。週末キャビンの室温は12℃。
もうお鍋もいいですね。
是非またお邪魔させてください。
よろしくお願いします。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2009/10/13 21:07
投稿者:オリオン兵藤
ご無事で何よりでした
キャビンも何事も無かったよう、こんなこともあるんですね
オリオンは、かなり風、波に揉まれたようでガンネル下のハルに入ったラインの塗料が桟橋のヘリに、かなり付いてました
桟橋からハルのラインまで高さが50cmほどもあるのに・・・
相当傾いたようです
当然ハルもスリ傷が・・(泣)
キャビンも何事も無かったよう、こんなこともあるんですね
オリオンは、かなり風、波に揉まれたようでガンネル下のハルに入ったラインの塗料が桟橋のヘリに、かなり付いてました
桟橋からハルのラインまで高さが50cmほどもあるのに・・・
相当傾いたようです
当然ハルもスリ傷が・・(泣)
かなりヨットが傾いたみたいですね。
大事に至っていなければいいですが。
ハルをバフがけされたばかりだったのに。残念ですね。
早くオリオンが復活することをお祈りします。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/