2010/11/14 15:06
海の風景:行く秋の海【相模湾】 海の風景

雲間から陽射しがさしますと、行く秋の海は優しい光に包まれます。ここは三浦半島最南端、
城ヶ島から西に2海里ほど沖の相模湾です。13日土曜日午後1時20分、南西沖には一隻ヨットが見えます。

沖のヨットはキラキラ輝く海に入ります。自分もそこに行きたい!ところが、あっという間に
陽が翳ります(泣)。風速3m/sほどの風に、3ノットの速度でのんびり秋の海を帆走します。

時計を見ますと午後3時20分。秋の海はもう夕暮れの陽射しに変わります。太陽の高さが低い
からでしょうか、薄い曇間からでしょうか、相模湾はこんな色に変わりました。何色と言ったら
いいのでしょう。神秘的ですね。
2010/11/16 20:54
投稿者:俊介
2010/11/15 21:51
投稿者:ドーニ
先日はカサゴをありがとうございます。
食いしん坊な甥っ子との初釣行でしたが
正直なところ
満足のいく釣果ではありませんでしたので
助かりました。
煮付でおいしく頂いたそうです。
食いしん坊な甥っ子との初釣行でしたが
正直なところ
満足のいく釣果ではありませんでしたので
助かりました。
煮付でおいしく頂いたそうです。
2010/11/15 21:33
投稿者:俊介
ひょうたん島さん
土曜日、メールを頂きましてありがとうございます。少し疲れていたせいもありまして、午前中はキャビンでのんびりしてました。午後から船を出しましたら、微風でした。黄砂の影響かもしれませんが、雲間から差しました陽の光も少し黄色がかっていましたね。
保田のお昼は空いていたんですね。びっくりです。それだけ海に出る船も減ってきたのでしょうね。
ヴェラシスに戻られて、キャビンでは寄せ鍋でしょうか。お鍋の美味しい季節になりました。いいですね。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
土曜日、メールを頂きましてありがとうございます。少し疲れていたせいもありまして、午前中はキャビンでのんびりしてました。午後から船を出しましたら、微風でした。黄砂の影響かもしれませんが、雲間から差しました陽の光も少し黄色がかっていましたね。
保田のお昼は空いていたんですね。びっくりです。それだけ海に出る船も減ってきたのでしょうね。
ヴェラシスに戻られて、キャビンでは寄せ鍋でしょうか。お鍋の美味しい季節になりました。いいですね。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2010/11/15 21:27
投稿者:俊介
KOINOBORIさん
海の表情に四季を感じることが出来て本当に幸せ者だと思います。
自艇は小型艇ですから絵にはならないと思うのですが、見てみたいです。キラキラ輝く海の上のものを。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
海の表情に四季を感じることが出来て本当に幸せ者だと思います。
自艇は小型艇ですから絵にはならないと思うのですが、見てみたいです。キラキラ輝く海の上のものを。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2010/11/15 21:20
投稿者:俊介
Momoさん
保田まで1泊で行かれたんですね。温泉に入られて、リフレッシュされたことだと思います。自分はいつも城ヶ島沿岸のデイセーリングが中心です。お話しを読みながら、一人でも東京湾を横断したくなりました。
保田の夜、そんな夜でしたか。ちょっと残念ですね。船長さんしっかりして欲しいものです。
Audoreyさんとお会いになられたんですね。こうやってセーラーの輪が広がって行くのが嬉しいです。いつかみんなばったり会ったりすることになる気がします。
Momoさんとは一度もお会いしておりませんでしたね。もう何年もお話している気がするのですが。これもこれでいいものですけどね。いつかお会いできることでしょう。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
保田まで1泊で行かれたんですね。温泉に入られて、リフレッシュされたことだと思います。自分はいつも城ヶ島沿岸のデイセーリングが中心です。お話しを読みながら、一人でも東京湾を横断したくなりました。
保田の夜、そんな夜でしたか。ちょっと残念ですね。船長さんしっかりして欲しいものです。
Audoreyさんとお会いになられたんですね。こうやってセーラーの輪が広がって行くのが嬉しいです。いつかみんなばったり会ったりすることになる気がします。
Momoさんとは一度もお会いしておりませんでしたね。もう何年もお話している気がするのですが。これもこれでいいものですけどね。いつかお会いできることでしょう。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/
2010/11/15 17:07
投稿者:ひょうたん島
風はあんまりなかったのかなあ。
ひょうたん島が保田へ走った土曜日、6〜8mの風が吹いていましたよ!ばんやは空いてましたし、係留ポンツーンは3=4隻のヨットだけ。
夏のあの混んでいた保田がウソのようでした。
ひょうたん島が保田へ走った土曜日、6〜8mの風が吹いていましたよ!ばんやは空いてましたし、係留ポンツーンは3=4隻のヨットだけ。
夏のあの混んでいた保田がウソのようでした。
2010/11/15 5:52
投稿者:KOINOBORI
2010/11/14 23:17
投稿者:Momo
土曜日は保田に向けて城ケ島の南を回りました。
写真のように美しいヨットではありませんが。
久しぶりの東京湾では大型船航路を横切るのに気を使います。例によってばんやでの食事と炭酸泉の温泉をEnjoyしました。 最悪は保田での停泊船。 大型プレジャーボートではカラオケ大宴会。 ようやく終えたと思ったら対面のバースのヨットのコクピット上の男女の喧しい会話が深夜まで。常識を知らない人々はどこにもいるんですね。 外国から夫婦で来られた妙齢のヨットマンもいるのに恥ずかしい思いをしました。 日曜日は6時に起きてこのブログにもお目見えのオードリーさんと会い挨拶しました。舫いをほどいていただき気持ち良く出発して岐路に着きました。保田からの帰りはいつもですが朝のいい風に吹かれ平均5ノット超えで気持ちのいいセーリングでしたよ。
写真のように美しいヨットではありませんが。
久しぶりの東京湾では大型船航路を横切るのに気を使います。例によってばんやでの食事と炭酸泉の温泉をEnjoyしました。 最悪は保田での停泊船。 大型プレジャーボートではカラオケ大宴会。 ようやく終えたと思ったら対面のバースのヨットのコクピット上の男女の喧しい会話が深夜まで。常識を知らない人々はどこにもいるんですね。 外国から夫婦で来られた妙齢のヨットマンもいるのに恥ずかしい思いをしました。 日曜日は6時に起きてこのブログにもお目見えのオードリーさんと会い挨拶しました。舫いをほどいていただき気持ち良く出発して岐路に着きました。保田からの帰りはいつもですが朝のいい風に吹かれ平均5ノット超えで気持ちのいいセーリングでしたよ。
バケツにはアナゴも入っていましたが、いつもはもっと釣れているんですね。
甥っ子さんだったんですか。体型がそっくりでした(笑)。カサゴの煮付、美味しくてよかったです。
冷凍みかん、ありがとうございました。翌朝、朝食に美味しくいただきました。
http://sea.ap.teacup.com/shunsuke/