2021/1/1
2020年の振り返りと2021年の抱負 年次釣果報告
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。

当たり前と思っていた事が当たり前でなくなり、常識や価値観の転換を余儀なくされた一年でしたが、おかげさまでそのような状況下でも沢山の貴重な思い出を作ることができました。

Bひとつテンヤマダイ始めました
シンプルな細仕掛けで2〜3kgクラスの大鯛を狙うひとつテンヤの釣り。
面白くて、難しくてドハマりしました。
多彩なゲストも魅力です。
Aアカムツ(ノドグロ)始めました
人生初の電動リールの釣り。
100m以上の水深で果たして底が取れるのか心配でしたが、船長の見事な操船で全くの杞憂でした。
赤い宝石ともいわれるアカムツ(通称ノドグロ)の美味しさにも感動!
@膝乗せクラスのヒラマサが(やっと)釣れました
12月、釣り納めの釣行で、自己記録更新の12キロ弱のヒラマサキャッチ。
念願の膝乗せ写真も撮ってもらいました。
お世話になった松鶴丸、梅花丸、信栄丸各船の船長さん、スタッフさん、同船させて頂いた皆様、本当に有難うございました。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
ちなみに2021年の私の目標は、
B3kgオーバーのランカーマダイ&膝乗せ写真
Aアカムツの水揚げリミット(10匹)達成
@20kgオーバーのヒラマサ&添い寝写真
です。
決して夢ではないと思っております(^^)。
2021年が、皆様にとって良い年になりますように!!!

◇◇◇◇◇
↓いいねボタンがありませんので、よろしければ代わりにこちらを

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
2020/12/16
御礼参り ひとやすみ
先日いい魚が獲れたので、今年の初詣の際に願掛けしていた恵比寿さまへ御礼参りに行ってきました。

新しいお守りも頂きました。

ちなみにこちらの恵比寿神は本殿ではなく隣接する小さな社に祀られていますのでお間違えなく。

分かりにくいですが賽銭口もあります。

来年もいい魚に出会えますように。
◇◇◇◇◇
↓いいねボタンがありませんので、よろしければ代わりにこちらを

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
2020/12/13
釣り納めで大マサキャッチ! 釣行記:Iその他
数え切れない回数の連続坊主にもめげず、今週末もヒラマサ狙いで出撃しました。
そうです私は懲りない男。(^^;;

今朝の天候は曇り時々小雨。
ウネリはありませんが、北風で海面は程よくざわついています。
いい感じです。

ひと流し目。
いきなりミヨシのアングラーのロッドが曲がります。
上がってきたのは10kgオーバーのヒラマサ。
全員のテンションが上がります。
そしてついに、私にも・・・

ヒラマサがルアーを後ろから追って来て丸呑みする瞬間が見えました!
ファーストランで多少ラインは出されましたが、その後は船長の誘導でランディングポジションを決め、じわじわと距離を詰めます。
最後は船長の差し出すネットの中へ・・・

ラピードF190をガッツリ丸呑み。(^^;;

11.5キロ、110cm弱のヒラマサでした。
自己記録更新。
そして、初めてトップウォーターで食わせた1本。
嬉しいです!

この日は船中5ヒット4キャッチ。
ダブルヒットもあり、船長は大忙しでした。

意気揚々と帰港です。
いい釣り納めができました。
船長、同船した皆さん、有難うございました。

私の釣ったヒラマサですが、実はリリースに失敗しました。
喉の奥までルアーを飲み込んでいたため流血して衰弱。
いったんはリリースしたもののすぐに浮いてきて自力で泳ぐことができません。
このままでは鮫に食われてしまうので、船長が船を回してくれて、ネットですくって回収。
美味しく頂いて丁重に供養することにしました。

今回使用したタックルはこちらです。
少し強めのセッティングにしていたので、安心してやりとりすることが出来ました。
<Tackle data>
Rod:CBONE/VFR8210
Reel:シマノ/ステラSW14000XG
Line:PE6号+ナイロンリーダー100lb
Lure:ヤマリア/ラピードF190+カルティバ/ST-66#3/0
◇◇◇◇◇
料理編です。
奪ってしまった命は美味しく頂いて供養するのが釣り人の責任。
感謝を込めて解体します。
わが家で頂く分だけ残して、サク取りした切り身を釣友へ配りました。

腹身(トロ)の刺身となめろう。

カマの塩焼き。


大変美味しゅうございました。
海の恵みとお世話になった皆様に感謝です。

今年の釣行記はこれにて終了です。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
◇◇◇◇◇
↓いいねボタンがありませんので、よろしければ代わりにこちらを

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
タグ: 釣り
2020/11/26
巨星墜つ コラム
漫画家・矢口高雄氏の訃報に接し、心よりお悔みを申し上げます。

矢口氏の代表作である「釣りキチ三平」は私の釣りの教科書で、まだ小学生だった私は少年マガジンの連載を毎週夢中になって暗記するほど読みました。
私がルアーフィッシングを始めたのも「O池の滝太郎」編の影響です。
お年玉を貯めて三平と同じタックル(ダイワのジェットベイトとミリオネア)を買い、近所の川や野池でナマズやライギョを釣っていました。
「大人になったら何になりたい?」と聞かれて大真面目に「魚紳さん!」と答えていたことは今でも私の誇りです(笑)。

画像の冊子は数年前、日本橋の丸善で矢口氏のサイン会があったときに買い求めた画集です。
とても美しく心躍る絵の数々に癒されます。
私にとってかけがえのない宝物になりました。

合掌。
◇◇◇◇◇
↓いいねボタンがありませんので、よろしければ代わりにこちらを

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
2020/11/25
ヒラマサ・ラプソディ 釣行記:Iその他
久しぶりに愛用のジグをメンテナンスしました。
ウレタンコーティングで塗膜補強です。
使い込んで小傷だらけの歴戦のジグも、新品同様に復活します。
必要なものは、市販のウレタンコーティング液と、2Lのペットボトル飲料の空箱、割り箸、ゼムクリップ。

ウレタンコーティング液は一度開栓すると硬化が始まってしまうので、やるときはまとめて一気にやりましょう。
「どぶ漬け」のやり方は付属の説明書に書いてあります。

ゼムクリップで吊るして、十分に硬化させます。
部屋の換気に気をつけて。
要らなくなったどぶ漬け台は、使用後そのまま捨てられます。

◇◇◇◇◇
さて、そんなこんなで釣りのお話です。
11月14日、ヒラマサを狙って出撃しました。

いつもお世話になっている大原の松鶴丸さん。
ミヨシとトモは席取り競争が熾烈なので、最近の私の定位置は胴の間です。

今月に入り、外房エリアでは連日大マサが上がったというニュースが聞こえてきます。
私も自己記録を更新したい!
気合いが入ります。

ジギングタックル2組にキャスティングタックル2組。
状況に応じてタイプの違うルアーを使い分けられるように試行錯誤して落ち着いたセッティングです。
まだまだ勉強途中ではありますが。

結果は・・・惨敗でした。
終盤、イナダがバタバタと釣れましたが全てリリース。
持ち帰りは美味しいスマガツオを一本。

午後船で出撃するチャレンジャー達を見送って撤収しました。

◇◇◇◇◇
続いて11月23日。
同じく松鶴丸さんです。
土日は予約で一杯で、連休最終日に空きがあったのでもぐり込みました。
今回も胴の間に陣取ります。

港を出るまでは穏やかでしたが、この日の沖合いは爆風が吹き荒れていました。


追い風の流しのときは、トップウォータープラグをキャスト。
強風に乗って気持ち良く飛んでいきます。
キャスティングが上達したかのような錯覚にとらわれます(笑)。
向かい風(払い潮)のときは、足下に落としたジグがみるみるうちに遠くへ流されていきます。
(実際に流れているのはジグではなく船ですが)
ドテラ流しのジギングは、この「斜め引き」でボトムを取る感覚を掴むことから始まります。
最初のうちは根掛かりとの戦いですが、慣れてくればジグのロストも減ります。

時間一杯集中して頑張りましたが、この日も本命には出会えませんでした。
連敗記録絶賛更新中です。(T-T)

それでも、やっぱりヒラマサを追いかけたい気持ちは変わりません。
帰宅する車の中で考えていたのは、早くも次の釣行のこと。
簡単に釣れる魚だったら、こんなに熱中することはなかったと思います。
今回、少しセッティングを見直したい所もあったので、体勢を整えてまた次回頑張ります。
◇◇◇◇◇
↓いいねボタンがありませんので、よろしければ代わりにこちらを

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
タグ: 釣り