2014/3/23
勝浦漁港の釣り規制について 釣りのマナーとルール
昨日、釣友から、勝浦漁港市場前での釣りが規制されたという話を聞いた。
釣り人と漁業関係者との間で起きたトラブルが原因らしい。
(ご参考⇒http://www.sunday-tsuriesa.com/)
勝浦漁港は、ここしばらく危うい状況だった。
ネットやメディア、釣具店の釣果情報に惹かれて集まってくる大勢の釣り人。
そのほとんどは善良な釣り人であるが、中には自分が魚を釣ることしか眼中にない人もいる。
周りの風景が見えておらず、漁業関係者や地元住民から向けられる冷ややかな視線にも気付かない。
どこの釣り場でも、トラブルを起こすのは結局そのような人達なのだろう。
情報を発信する側にも、この際再考をお願いしたい。
釣り人をいたずらに煽り立てるような情報発信はいかがなものか。
「商売だからしょうがない」という意見もあるかもしれないが、私はそうは思わない。
釣り場を潰して、いったい何の商売か。
勝浦漁港の次に危ないのは、某カマス港だろうか。
地元の事情を知り、漁師さんたちの仕事を知ろう。
何回も釣り場に通って、そこで働く漁師さんたちの仕事ぶりを見ていれば、釣りをすべきでない場所、曜日、時間帯などは、誰に言われなくても自ずと分かってくるはずだ。
まずは、自分のHGを決めて、一年間浮気せずそこに通ってみてはどうか。
同じ釣り場に通い続ければ、そこでの釣りの「パターン」もきっと見えてくる。
「今釣れている場所に行って、釣れている魚を釣る」というスタイルは一見合理的にも見える。
別にいいじゃないか、という人はそうすればいい。悪いことじゃない。
釣って見せてなんぼのタレントアングラーなら、それで十分なのかもしれない。
しかし、釣りを一生の趣味と決めた以上はそんな安易な風潮には与しないという「漢気」のある釣り人だって大勢居るはずだと、私は信じる。
現実を冷静に直視しよう。
もはや「マナーを守って釣りをしよう」などと呑気なことを言っていられる段階は過ぎているかもしれない。
釣果よりもずっと大切なもの、守るべきものがあるのではないだろうか。
情報に踊らず、はしゃがず、お祭り騒ぎに惑わされず、泰然としてやりすごすというのも、一つの立派な見識だと思うのである。

にほんブログ村
2014/7/10 18:48
投稿者:海神
釣り人のエゴイストと釣り日曜日の利益優先の結果ですかね
2014/3/25 21:24
投稿者:管理人
>匿名コメントさん
有難うございます。
仰る通り、釣り人としての矜持が試されているのだと思います。
この期に及んでなお斜に構えている釣り人を、釣り人と呼ぶことさえ、私は躊躇します。
有難うございます。
仰る通り、釣り人としての矜持が試されているのだと思います。
この期に及んでなお斜に構えている釣り人を、釣り人と呼ぶことさえ、私は躊躇します。
2014/3/24 21:31
投稿者:管理人
>nezugentaさん
墨名堤防の先端で釣りができた頃が懐かしいです。
以前は赤灯堤防でも釣りができたんですよね。
外房ではほかにも「危ないな」と感じている港があります。
何事も起きないことを祈るばかりです。
墨名堤防の先端で釣りができた頃が懐かしいです。
以前は赤灯堤防でも釣りができたんですよね。
外房ではほかにも「危ないな」と感じている港があります。
何事も起きないことを祈るばかりです。
2014/3/24 14:19
投稿者:nezugenta
こんにちは。南房総の暴風に竿が出せず、勝浦で鯵を釣って帰ろうと土曜日早朝頑張りました。が、風の冷たさと当りの無さに8時前には納竿。朝一を見物して帰りました。まさかそれが最後の釣りとは・・・。
灯台の先端で釣りが出来ていた時代から通っていますが、やがて車両進入禁止措置がとられ一時は随分静かになって密かに喜んでいました。まさか釣り禁止になるとは・・随分と迷惑な出来事があったのでしょうね。残念です。釣り場が減っていきます。
灯台の先端で釣りが出来ていた時代から通っていますが、やがて車両進入禁止措置がとられ一時は随分静かになって密かに喜んでいました。まさか釣り禁止になるとは・・随分と迷惑な出来事があったのでしょうね。残念です。釣り場が減っていきます。
2014/3/24 6:40
投稿者:管理人
シーバカさん、お早うございます。
花粉症の具合はいかがでしょうか。
そろそろいい季節になってきましたから、出撃準備は抜かりなく♪
花粉症の具合はいかがでしょうか。
そろそろいい季節になってきましたから、出撃準備は抜かりなく♪
2014/3/24 6:36
投稿者:管理人
rickeyさん、お早うございます。
カマス港の様子も見てきましたが、まずいですね。
同じ事が起きないか心配です。
カマス港の様子も見てきましたが、まずいですね。
同じ事が起きないか心配です。
2014/3/23 23:20
投稿者:シーバカ
お疲れ様でした!
釣果は残念でしたが、久ぶりの釣行良かったですね〜!
さぞ癒された事と思います。
良いな〜!良いな〜!!
もう少ししたら私めも出張りますよ〜(笑)
漁港トラブルの件、ホントうんざりです。
私も混雑釣り場ではかなり嫌な思いをしているので、生活の懸かった漁師さんなら尚の事でしょう。
私が漁師ならとことん懲らしめてますね(笑)
これ以上トラブルが起きないことを祈るばかりです…
釣果は残念でしたが、久ぶりの釣行良かったですね〜!
さぞ癒された事と思います。
良いな〜!良いな〜!!
もう少ししたら私めも出張りますよ〜(笑)
漁港トラブルの件、ホントうんざりです。
私も混雑釣り場ではかなり嫌な思いをしているので、生活の懸かった漁師さんなら尚の事でしょう。
私が漁師ならとことん懲らしめてますね(笑)
これ以上トラブルが起きないことを祈るばかりです…
2014/3/23 19:40
投稿者:rickey
かめやまこさん、こんばんは。
ひさしぶりの釣りを堪能されたようですね〜
しかもサーフさんがよだれを流しそうな赤目君、是非サーフさんにフグングのレクチャーを(笑)
釣り禁止は困った問題ですね〜おっしゃるとおりだと思います。
モラルハザードみんなの問題ですね。
ひさしぶりの釣りを堪能されたようですね〜
しかもサーフさんがよだれを流しそうな赤目君、是非サーフさんにフグングのレクチャーを(笑)
釣り禁止は困った問題ですね〜おっしゃるとおりだと思います。
モラルハザードみんなの問題ですね。