2016/4/24
初めての「ドブ漬け」 道具箱:ルアー
ウレタン「ドブ漬け」に挑戦してみた。

実験対象は、小傷だらけでところどころに深い傷があり、メッキも剥がれかかった「ぶっとび君」。
きれいに蘇ってくれたら嬉しい。

ルアーが傷む一番の原因は、釣った魚が暴れて首を振り、岩やコンクリートに激しくルアーを打ち付けるから。
なので、実績のあるルアーほどすぐにボロボロになる。

作業はいたって簡単。
特別な道具もいらない。
伸ばしたクリップにルアーを引っ掛けてウレタン液に漬け、一時間ほど乾かす。
これを、上下を入れ替えながら数回繰り返す。
最後に丸一日乾燥させたら完成。

さすがに深い傷は消えないが、きれいな光沢が戻った。
メッキの剥がれの進行も止まるだろう。
これならまだ十分に使える。
さっそく一軍BOXに復帰してもらおうか♪
2016/4/27 5:57
投稿者:かめやまこ
2016/4/26 21:44
投稿者:かめやまこ
rickeyさん、こんばんは。
カニ網で3号竿はいけません(^^;;。
5号竿か投げ竿でないと。
カニ網で3号竿はいけません(^^;;。
5号竿か投げ竿でないと。
2016/4/26 12:37
投稿者:rickey
かめやまこさん、こんにちは。
行けない時は道具の手入れですね〜
私も先日蟹捕獲の時、不手際で3号5,2の遠投竿#2番をポッキリやっちまったのをリペアーに出しました。
行けない内にメンテナンスをしなくては。
行けない時は道具の手入れですね〜
私も先日蟹捕獲の時、不手際で3号5,2の遠投竿#2番をポッキリやっちまったのをリペアーに出しました。
行けない内にメンテナンスをしなくては。
2016/4/25 23:25
投稿者:びっちゃ
メッキがはがれたら、キッチン用のアルミテープを張るときれいに仕上がります。
テープを張り付けたら、上から単4乾電池でぐりぐりこすりつけてしわを伸ばせばOKです。
思った以上に簡単にできますから。
アルミテープは、出来れば国産がいいです。
百均ルアーにもバンバン貼ってますよ〜。
塗装で一番大切なことは、塗装面を触って確認しない!
一晩くらいはしっかり乾燥させてからにしましょう(笑)
テープを張り付けたら、上から単4乾電池でぐりぐりこすりつけてしわを伸ばせばOKです。
思った以上に簡単にできますから。
アルミテープは、出来れば国産がいいです。
百均ルアーにもバンバン貼ってますよ〜。
塗装で一番大切なことは、塗装面を触って確認しない!
一晩くらいはしっかり乾燥させてからにしましょう(笑)
なるほど、アルミのテープ!
盲点でした。
釣具屋さんで売ってるホログラムシート高いんですよね・・・