2017/8/11
今さらながら釣りマナーのお話 釣りのマナーとルール
とある緑地公園の入り口の看板。
いっそのこと立入禁止にしてください。(^^;

さて、今日から三連休。
お盆の時期とも重なり、各釣り場は混雑が予想されます。
例年この時期は当ブログの閲覧件数も増えるので、余計なお節介であることは承知の上で、釣りのマナー等に関して書いた過去記事をいくつかピックアップしてご案内させていただきます。
ベテラン釣り師の皆様、当ブログの昔からの読者の皆様にとっては釈迦に説法ですので、スルーして下さいませ(笑)。
皆様にとってトラブルのない楽しい夏休みになることを、陰ながらお祈りしております。
〇釣り場でのマナーについて
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/2102.html
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/2015.html
〇最低限必要な安全管理
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/1405.html
〇情報管理の必要性について
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/1834.html
〇どんな釣り人になりたいですか
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/1757.html
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/853.html
〇漁港での釣り規制について
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/2204.html
〇遊漁のルールについて(漁業権ほか)
http://sea.ap.teacup.com/siomatigoya/557.html
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
2017/8/14 18:04
投稿者:管理人
2017/8/13 23:41
投稿者:ちょろ松
かめやまこさんこんばんは。
改めての注意喚起ありがとうございます。
釣り場でのマナーについてです。
私は昨年の6月まで、休みといえばサーフィンしかしていなかったペーペーですが、釣りを始めて驚いたのは、そのマナーの悪さです。私は20年以上波乗りをしていますが、もうその頃からポイントや駐車場でタバコやゴミのポイ捨てを見た事は一度もありません。両者ともに海に対する敬意を払うべきと思っているのですが、この違いについての見解はまた別の機会にでも(^^;
混雑やポイントや情報管理については釣りも波乗りも似たような現象が見受けられますね。
でも私は、波がなくてものんびりウネリに身体を漂わすだけで幸せを感じますし、釣れなくてもウキを眺めているだけで、思い切り沖に向けてキャストするだけで、心は晴れるのです^ ^
改めての注意喚起ありがとうございます。
釣り場でのマナーについてです。
私は昨年の6月まで、休みといえばサーフィンしかしていなかったペーペーですが、釣りを始めて驚いたのは、そのマナーの悪さです。私は20年以上波乗りをしていますが、もうその頃からポイントや駐車場でタバコやゴミのポイ捨てを見た事は一度もありません。両者ともに海に対する敬意を払うべきと思っているのですが、この違いについての見解はまた別の機会にでも(^^;
混雑やポイントや情報管理については釣りも波乗りも似たような現象が見受けられますね。
でも私は、波がなくてものんびりウネリに身体を漂わすだけで幸せを感じますし、釣れなくてもウキを眺めているだけで、思い切り沖に向けてキャストするだけで、心は晴れるのです^ ^
2017/8/13 15:58
投稿者:管理人
rickeyさん、こんにちは。
満を持して復活ですね(^^)。
魚が戻ってきてくれるといいですね〜♪
満を持して復活ですね(^^)。
魚が戻ってきてくれるといいですね〜♪
2017/8/13 6:17
投稿者:rickey
かめやまこさん、おはようございます。
釣り場マナー大切ですね。
今年は魚が釣れないとか、原因不明(50肩?)の回復待ちで釣りに行けないまま、なんだか( ^ω^)・・・
お盆が明けたら、そろそろリハビリ釣査(^^)
釣り場マナー大切ですね。
今年は魚が釣れないとか、原因不明(50肩?)の回復待ちで釣りに行けないまま、なんだか( ^ω^)・・・
お盆が明けたら、そろそろリハビリ釣査(^^)
2017/8/11 18:57
投稿者:管理人
Dr.Kさん、こんばんは。
平日釣行、いいですね(^^)。
この三連休は、どこも混雑必至。
出撃しようかしまいか、悩んでおります。
平日釣行、いいですね(^^)。
この三連休は、どこも混雑必至。
出撃しようかしまいか、悩んでおります。
2017/8/11 11:42
投稿者:Dr.K
お疲れ様です。
混雑を避けて、一足先に平日釣行してきました。連休・お盆は、墓参り行って、ゆっくり休みます。
10日の夜でも徐々に人が集まりだし、グループやファミリー、キャンプ風の釣客が結構いました。
私は、狭いところでやるのが苦手なので、なるべく人のいないところに移動しつつ、ポイントを探し一人楽しんできました。
まあ、同じ場所でたくさんの人がジグヘッド投げまくり始めると、それだけで魚へのプレッシャーが上がってしまい、必然と人気のないところに移動するんですけど。(笑)
人と違う場所で、人と違うことやって、いろいろ見えてくるから、釣りは面白いですね。
混雑を避けて、一足先に平日釣行してきました。連休・お盆は、墓参り行って、ゆっくり休みます。
10日の夜でも徐々に人が集まりだし、グループやファミリー、キャンプ風の釣客が結構いました。
私は、狭いところでやるのが苦手なので、なるべく人のいないところに移動しつつ、ポイントを探し一人楽しんできました。
まあ、同じ場所でたくさんの人がジグヘッド投げまくり始めると、それだけで魚へのプレッシャーが上がってしまい、必然と人気のないところに移動するんですけど。(笑)
人と違う場所で、人と違うことやって、いろいろ見えてくるから、釣りは面白いですね。
サーファーの皆さんのマナーがいいのは、入門段階
から、しっかりした指導者が技術面と合わせて啓蒙
するカルチャーがあるからでしょうか。
釣りの場合、特に指導を受けなくても誰でも気軽に
始められますから、その人の普段の行動がそのまま
出てしまうのでしょうね。
釣り場にゴミをポイ捨てする人と、車の窓から
タバコの吸殻をポイ捨てする人は、きっと同じ人種
だと思います。