2020/10/10
初めての電動リール 釣行記:Iその他
釣友のMさん、Kさんに同行させて頂き、アカムツ釣りに挑戦してきました。
人生初の電動リールの釣りです。
いきなり自前の道具を揃える勇気はないので、今回は仕掛けだけ自分で用意して、タックル一式はMさんのものをお借りしました。
朝、まだ暗いうちから出発です。
銚子大橋をくぐり、目指すは有名ポイントのカンネコ根。

シンプルな胴突き2本針仕掛けに、餌はサバの切り身とホタルイカ。
電動リールの使い方を教えて頂き、仕掛けを落とします。
水深は150m前後。深いですね。
きっと海底は真っ暗なのでしょう。

周りではポツポツと本命アカムツが上がっています。
こちらはKさんの釣果。

しかし、私の仕掛けには食い付いてくれません。
私に釣れるのは、外道のアジ、サバ、ユメカサゴ・・・

そして何故かシイラ。

結局、本命坊主のまま沖上がりの時間となりました。
残念です。

お持ち帰りはアジとサバ。
そしてKさんから頂いたアカムツ!
ありがとうございます♪(^^)

今回結果は出せませんでしたが、とても楽しい釣りでした。
Mさん、Kさん、何から何までお世話になり、本当にありがとうございました。
帰港後、船宿の女将さん特製のカレー弁当を頂いて解散です。

◇◇◇◇◇
貴重なアカムツ。
別名ノドグロの高級魚。
噂では100gで1000円もするそうです。

3枚におろして一晩寝かせ、炙り刺しで頂きました。



じわり滲み出る上質な脂と香ばしい皮目の香り。
めちゃめちゃ美味しい!(^^)
また挑戦する機会があれば、ぜひとも自分で釣りたいです。

寒菊の秋あがりで乾杯♪

◇◇◇◇◇

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
タグ: 釣り
2020/10/13 7:36
投稿者:かめやまこ
2020/10/12 16:37
投稿者:ちょろ松
かめやまこさんこんにちは。
釣果には恵まれなかったようですが、調達おめでとうございます笑っ
まだまだ家仕事に追われてうかつに釣りも行けないのでやたら料理にハマってますが、奥様との共同作業ってなかなか良いなと思ってる今日この頃です笑っ
クッキングバーナー参考になりました。
ヒラ・ヒラ・ヒラでも使い道ありますかね?
釣果には恵まれなかったようですが、調達おめでとうございます笑っ
まだまだ家仕事に追われてうかつに釣りも行けないのでやたら料理にハマってますが、奥様との共同作業ってなかなか良いなと思ってる今日この頃です笑っ
クッキングバーナー参考になりました。
ヒラ・ヒラ・ヒラでも使い道ありますかね?
ご家族の理解があってこその釣りですので、大変よろしいのではないかと思います。
笑笑笑(^^)
大概の刺身は炙ると味変わりして美味しいと思いますよ。食べ比べもいいかも♪
イワタニのバーナーは少々お高めですが、業務用のバーナーはホームセンター等で安く買えます。