2020/11/10
裏本命ゲットです♪ 釣行記:Iその他
金曜日。
仕事帰りにいつもの酒屋さんに立ち寄って、予約していたお酒を受け取りました。


飯沼本家さんの「酒々井の夜明け」。
この日の朝に搾られたばかりの新酒です。
今年も美味しいですね♪
さあ、このお酒に合う肴(魚)を釣りに行かねば!

というわけで、やってきたのはお久しぶりですの松鶴丸さん。
先週末は予約満席で乗船できず。
今週末も土曜日は満席で、なんとか日曜日にもぐり込みました。
一時期、外出自粛で激減していた遊漁船の客足は順調に戻りつつあるようですね。
マスク、フェイスガードの着用を励行して、ウイズコロナの釣りを安全に楽しみましょう。



凪の海へ出発。
ライバル船(笑)の姿も見えます。


狙いはもちろんヒラマサですが、今回の裏本命は、最近外房でよく釣れているスマガツオ。
カツオ類の中でもトップクラスの美味と言われています。
何とか一本、釣って帰りたいです。
イナワラは先週釣ったので(食べたので)要りません。(^^;;
・・・と言ってるうちに、あっさり一本釣れました。
水深50mの深ダナ。
カツオ類は表層というわけではないようです。
ジグのカラーはシルバーグローでした。

お土産を確保できたので、あとは心置きなくヒラマサを狙います。
あの手この手を試してみますが・・・
はい。
今回も毎度安定の本命坊主でした。
悔しいですが、それもまた釣りの面白さ。
次回試してみたいメソッドが早くも頭の中に浮かんできて、ワクワク気分です。
坊主上等!
最近、メンタルが強くなってきた気がします(笑)。

◇◇◇◇◇
さて、今週の亀山亭。
絶品スマガツオの入荷です!
ちなみに外房では、腹部の斑点が渡辺氏の家紋の三つ星に似ているところから「ワタナベ」とも呼ばれます。

刺身、漬け、竜田揚げでどうぞ。
(画像は刺身だけです。すみません。)

外房名産のながらみもありますよ。

大変美味しゅうございました♪(^^)

◇◇◇◇◇

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇
タグ: 釣り
2020/11/20 8:22
投稿者:かめやまこ
2020/11/19 23:18
投稿者:ちょろ松
かめやまこさんこんばんは。
スマ良いですね!
一昨年にショアからトップで釣ってから食べてません外房のショアからならヒラマサより貴重です笑っ
スマ良いですね!
一昨年にショアからトップで釣ってから食べてません外房のショアからならヒラマサより貴重です笑っ
2020/11/16 19:56
投稿者:かめやまこ
>門番さん
よろしくお願いします!(^^)
よろしくお願いします!(^^)
2020/11/13 20:52
投稿者:門番
スマ最高ですね
一度食べてみたい魚ですがなかなか釣れません
赤魚は次ぎ必ず・・・
仕返ししましょう
一度食べてみたい魚ですがなかなか釣れません
赤魚は次ぎ必ず・・・
仕返ししましょう
2020/11/12 18:56
投稿者:かめやまこ
>キャロルさん
まとまって獲れる魚ではないので、一般的には流通していませんね。
最近は養殖物が「全身トロ」と評判になっていますが、とても高価らしいです。
まとまって獲れる魚ではないので、一般的には流通していませんね。
最近は養殖物が「全身トロ」と評判になっていますが、とても高価らしいです。
2020/11/12 0:11
投稿者:キャロル
かめやまこさん
スマガツオのお刺身、きれいなピンクで美味しそうで
す。普通には流通していないですよね。船の釣り人の特権
ですか。いいなあ。
スマガツオのお刺身、きれいなピンクで美味しそうで
す。普通には流通していないですよね。船の釣り人の特権
ですか。いいなあ。
スマ美味しいですね!
今年の外房沖はスマが多いようです。
イナダ、ワラサはリリースしてスマだけ持ち帰る人も多いとか(^^;;