はや3回目。
まだ3回目?
「雑音祭3」
細かいことだけど今回から「り」が抜けました。
「祭り」の「り」
「まつり」でも「さい」でもいいとゆう
器のでかさを世間に示したかったとゆーか
んなこたねーか。
会場時間過ぎくらいにギャルなヤングがこぞって来場。
昼の相方kazakくんと密かにほくそ笑んでたのであります!!!!!!
BGM「バックトゥザフューチャー」のサントラに乗ってスタート!

一発目
nigjib
雑音祭には比較的珍しい歌もの(空間系ポップ/本人談)。
完成度高い演奏でした。
以前対バンした件サウンドシステムはギタリスト森島くんのユニット。
今回そのつながりでの参戦です。

二発目
water
前からお世話になってるチワワレコード主催water。
今回も災厄で最高でした。
子連れで登場。
YAMAHA RS7000のシーケンスとバンドでの演奏。
ハツラツとしたバカさ加減が場を和ませました。

三発目
S!G3W@R(ゲシヲ)
いつもブラックサバスの「war pigs」をかけてくれるS!G3W@Rさん。
しかも雑音祭皆勤賞です。
今回は初のライブ。
仕事上がりでご苦労さんでした。
次回も出るね。

そして四発目
昼!!!!!!!!!!!!!!!
ビバ災厄!!!!!!!!!!!!
しかしその頃にはギャルなヤングは帰宅の途に着いてたようで
某M氏の言葉を借りると「捨て鉢な」テンション爆発。
演奏はほぼ200%のパワーで周囲を圧倒しました。
事実歓声上がりまくり、理想的なノイズのライブを展開していたと自負してます。
黒鍵が一個吹っ飛びましたが。
↑冒頭の写真は山下さんの映像と会場であるハポンの椅子。
乙でした。
山下氏はぜひ演奏も見たい!!
今回はとりあえず終わった!
とゆう感が強いです。
またよろしくで。
↓↓↓↓↓↓↓↓
そして美術のちまめやまどどめ女史。
今回、各テーブルにおもちゃ(ちん○型)を飾ってくれました。
そして「求められてる」(?)とゆうことでOLスタイルでライブペインティング。
最高de災厄!!!!!!!
そして感動をありがとう!!!!!

製作初期段階。
かわいいオレンジ色のフェンダージャパンです。

半分完成。
なにやらペイズリーのようにも見えますが・・・。

完成!!!!!!!
ドギャァァァァン!!!!!!!!!
掲載不可能な図が登場致しました。
まさに災厄!!!!!!!!!!
凄すぎです。
あと最後にこのギターでセッションしようと試みましたが
見事に壊れてて音出ませんでした。
セッション参加してくれた森島くん(nigjib)ありがとう!
そしてごめん!
次回の雑音祭にもご期待下さい。