デカければそれでいいんだ
食べれさえすればいいんだ
外道さえ釣れない僕はまだボウズ
嗚呼、だけどそんな僕にもクーラーは氷が満タン
それだから今夜のオカズが欲しいのさ
それだから今夜のオカズが欲しいのさ〜♪
ついにライト深場初挑戦の日を迎えました。
まるかつさんプロデュースのライト深場(アコウ狙い)ツアー第2戦です。
僕は第2戦と第3戦に乗船します。

ライトとはいえ深場。
それっぽく仕掛枠に5本鈎仕掛を3セットずつ巻いてみました(写真は制作途中)。
気持ちも盛り上がります。 (^◇^;)
盛り上がりついでに変な替え歌まで作ってしまいました(前述)。
果たして、本命アコウダイは僕の竿にかかってくれるでしょうか?

沖ノ瀬にて1投目。
潮が速過ぎてミチイト横っ飛び。
誰も底が取れません。
糸が500m出たところであきらめて巻き上げたら魚がついてました。
通称ガランチョまたはスミヤキ。
標準和名はクロシビカマスだそうです。
小骨が多いので身だけこそぎとってなめろう、さんが焼きなどにすると良いそうです。
ここは潮が速過ぎて手に負えないので1投だけで即移動。
やむなく水深浅めのポイントへ。

館山沖(?)のポイントにて2投目。
アタリを感じて上げてみると小さなシロムツがついてました。
標準和名はオオメハタ?
小さくてあまり食べでがなさそうだったけど、取り合えずキープ。

船中まったく本命の顔見られず、若船長の操船から一流しだけ大船長に舵がバトンタッチされました。
すると…。
ついにまるかつさんがやりました。
船中1匹目。

再び操船は若船長へ。
サイズアップが期待されます。
今度はあきらさんがやってくれました。

写真は撮ってませんが、ずーかーさんも良いカタあげてます。
これでまだカタをみてないのは僕とけんいちさんだけに…。
プレッシャーがあぁぁ…。

ついに沖上がりの時間になってしまいました。(;_;)
外道が少々釣れたものの本命はボウズ。
これも釣り。
仕方がありません。
翌週の第3戦に期待しましょう。

0