「松輪港 若松丸 LTタチウオ&カサゴ 金谷沖〜剣崎沖」
美味しい海の釣り

今週は予定を変更して久しぶりに船に乗ってきました。
若松丸です。
メンバーはまるかつさん、かんこさん、りえぽんさん、まーさん、まーさんのお友達、それに僕。
ライトタックル(道糸1〜2号、錘30〜50号)のタチウオ・カサゴ狙いということだったんですが、実は僕の目論見はジギングの練習です。
やっぱタチウオといえばジギングでしょー。
(^◇^;
というわけで僕が用意したタックルはエギングロッド(メジャークラフトCRS862EH)に小型両軸リール(abu 4601C)、道糸はPE1号を200m+下巻き。
予備にスピニングリール(バイオマスター2500S)と130cmのショートロッドも準備しました。

目指すはタチウオ釣りの人気スポット金谷沖。
船長からの指示でタナは中層の30〜40m。
最初のポイントでは喰ってきません。
流し変えの後、来た!
僕の竿が大きくしなります。
ドラグを少し増し締めして上がって来たのはサバ。
でも良いカタです。
そして僕にとっては嬉しいメタルジグでの初釣果。
こんな金属の塊でも魚が釣れるんだということがついに実証されましたぁ〜。
(^◇^;

他の遊漁船もぞくぞくと金谷沖に集結してきますが、どうもこの日はあまり模様がよくないようで。
若松丸でも船中タチウオはまーさんのお友達が上げた1本のみ。
ついに諦めて後半戦のポイントへと大きく移動します。

カサゴのポイントは地磯からすぐの水深10mあるかないかという浅場。
ここで僕はリールを両軸からスピニングに変えて40gのジグをキャスト。
エギングのようにダート&フォールさせていたら、なんとマルイカが釣れちゃいましたぁ〜♪

結局、本命のタチウオ、カサゴは1尾も釣れませんでしたが、
真鯖 2本
マルイカ 1杯
そしてそれは全てメタルジグでの釣果。
船の釣りとしてはなんとも寂しい限りですが、ジギングの練習という僕の目論見からすればこれで十分です。
(^ー^)
さて、手ごたえを掴んだところで来週はまたカヤックでのジギングに挑戦したいと思います。

0