
本日は朝イチ、スケグのワイヤーが凍り付いて動かないというトラブルが発生。
10分ほどそのまま漕いでいたら動くようになりましたが、寒いんですねぇ。
さて、海況ですが、今日も浜はベタ凪、沖へ出るとナライがビュービュー、というここんところおなじみのパターンです。
少しでも沖に出ようと頑張って、糸を60m以上出しましたが、だいぶ斜めになってたので実質水深は50mあるかないか。
アタリなし。
この時期、もっと沖へ出ないとお魚はいないのでしょうか。
ま、今日のところはこのくらいにしとこう。
本音を言うと、ときおりちょっとだけ高い風波がくるのでビビってるのよね。
少しずつ少しずつ慣れるにつれ、少しずつ少しずつ行動範囲拡大中です。
修行はまだしばらく続くかも・・・。
(^ー^;

さて、これでおしまいじゃつまらないので、また諸磯方面へ足を伸ばしてみました。
前回は風の強さにビビってそうそうに引き上げてしまいましたが、今回はじっくり離れ磯の具合などを観察。
ゴムボートで離れ磯に上陸してる釣り人がいたけど、なんか釣れたのかな?
水深の浅いところにヒジキがびっしり繁茂しているので、もう少し暖かくなったらこの辺りでイカを狙ってみるのも面白いかもしれません。

帰りは強くなってきた向かい風の中、約1時間半かけて諸磯から長浜まで戻りました。
グリーンランドパドルは風に対する能力を遺憾なく発揮してくれ、こういう状況を楽しむ余裕まで出てきたのは嬉しいことです。

0