
自分のハンドルネームを決める時には知らなかったのだが、どうやらシーバスをやってる人達の間ではボーズのことを「ホゲる」というらしい。
いやいや、これは僕があまりにもボーズが多いからそれを揶揄して言ってるわけではあるまい。
僕のことを知らない人も使っている言葉なのだから。
しかしというか、だからというか、そんなハンドルネームをうっかりつけてしまったもんだから、僕の釣りはボーズ・・・、いやホゲることが多い。
去年の冬からこっち、ホゲなかったことなど数えるほどしかないのだ。
もちろん釣れてる釣り物を餌釣りで狙えばもっと勝率は高くなるのだろうが、釣れても釣れなくても青物狙いのジギングにこだわってるのだから仕方がない。
っていうか、沖に出てジャークしてれば魚がかかんなくても幸せ。
釣り人としては「どうかしてる」類かもしれない。
(^◇^;
本日は会社の人達と誘い合わせて久しぶりの釣船に乗るはずだったのだが、メンバーの都合が悪くなりドタキャン。
一人で行くんなら釣船じゃなくていいや、ということでいつも通りカヤックでの出艇となった。

船に乗るつもりだったせいかいつもより早く目が覚め、3時間半の睡眠時間で出艇。
先日と同じポイントでカンパチ狙いだ。
沖では僕がいつも釣果情報を参考にしている釣船を見かけることができた。
どれ、カンパチポイントはどこなんだろう? と遠巻きに観察。
水深二十数mの浅いところだった。
が、今日はその船もあまり釣れてないようだ。
引き続き観察を続けたかったが、オシッコがしたくなったので最寄の陸地に緊急上陸。
このポイントから陸地まではシロッコの快速でも片道約30分かかるので、最後の方は冒険活劇ばりの本気漕ぎだ。(笑)
ずっと同じポイントにいたのにも関わらず、途中2回オシッコ上陸をしたので片道30分の行程を3往復もしている。
時間がもったいないね。
そろそろシーカヤックでも海上で用を足す技を習得しないといけないか・・・。(笑)
「2時から作戦」を発動しようと思っていたのだが、なまじ早起きしたために睡眠不足になってしまったようだ。
1時にはもう眠くて眠くてうつらうつらする始末。
このままでは不本意なロール練習をするハメになりそうだったので、後ろ髪を引かれる思いで早上がりを決意した。
釣果はアタリが1回と、海面までジグを追ってきた魚影2尾を見ただけ。
今回も軽いクーラーをそのまま持って帰ることになった。
こういうクーラーが実は一番重かったりして・・・。(笑)

0