
2次安定性(傾けた時の安定性)はともかく、1次安定性(中立時の安定性)はちょっと弱い感じがする新艇スパローホーク。
漕がずに止まっている時にちょっとプルプルする感じだ。
そんな感じはカズッペさんのスパローホークでは微塵もなかった。
新艇のスパローとカズッペさんのスパローで最も大きく違うところ---それはフィッティング。
カズッペさんのスパローはコックピットの内側に、整形したウレタンのブロックが多数貼り付けてあり、下半身がぴたっと隙間なく納まるのだ。
そうだ、僕のスパローホークにもフィッティングが必要だ!

というわけで、まずシートの横に薄いウレタンシートを貼ってみた。
お尻の横の隙間を軽く埋める程度だが、効果はてきめん。
中立時のプルプル感はすっかりなくなった。
素晴らしい!

で、海猿のオ〜ラさん、ガチャピンさん、ヨコさんと城ヶ島方面へツーリング。
腰の遊びが消えただけで、もっと荒れた海況も試してみたくなるほどの安定感。
城ヶ島に渡ったところでケータイが鳴る。
そうだ、ゴリさんと長浜で待ち合わせていたのだ。

オ〜ラさん達に別れを告げて、急遽長浜へ逆戻り。
ゴリさんに第2帆下駄丸---シロッコを試乗して頂く。
気に入ればお買い上げなのだ。
ちょっと沖へ出てみるつもりがいつの間にか小網代湾までツーリング・・・。
ゴリさんに気に入ってもらえてシロッコは嫁いで行きました。

一人長浜に取り残されて人恋しくなった僕はホモビーまで漕いで再びオ〜ラさん達と合流。
んでもってまた長浜に戻る。
なんだか今日はいっぱい漕いだなぁ〜。
オ〜ラさん、ガチャピンさんはロールの練習。
僕は最近ロールが怖くなってしまったので、替わりにスカーリングの練習。
だいぶパドルに体重をかけられるようになってきた。
そろそろ思い切って体を水中に落としてみても良いかなぁ〜、と考えつつも今日はここまで。
練習終了。
サイドスカーリングがちゃんとできるようになれば、ロールも自然にできるようになる気がするんだな。
ちなみに写真はスパローホークを試乗するオ〜ラさん。

オ〜ラさんからもらったウレタンブロックをサイブレイス部分に貼ってみる。
ついでにジグケースも腿の下に固定できるようにベルクロを貼り付ける。
あれ、貼り方ちょっとおかしくね?
ま、いっかー。

ちなみにハッチのゴムがすでに寿命です。
リアはサウスウインドで新品に交換してもらったんだけど、フロントはたまたま在庫切れだったので現在入荷待ち。
来週末の漕ぎまでに交換できるかな


0