
初釣りに出てみました。
浜では限りなく凪に近い様子でしたが、風裏の岬を越え沖に出るにつれ、次第にナライ(北東風)が強くなっていきます。
このエリアでは冬はこんな日が多いのです。
いつもの沖合いのポイントまで行こうかどうしようか迷いましたが、風波もときおり大きいのがくるし、沖合いの水平線はかなりギザギザして見えます。
今日はキツイな・・・。
ポイントを定置網付近に変更します。

定置網の沖側の端から風に乗って流します。
本日のパイロットジグは雷牙のイエローヘッド120g。
水深は47m。
カヤックが風に流されて糸が斜めになってるので、実際にはもうちょっと浅い感じです。
アタリなし。
もくもくとジャークします。
ジギングのなにが面白いって、無心にジャークし続けるうちに突然ひったくるようなアタリがやってくることです。
無の境地から一瞬にしてアドレナリン全開へ。
このコントラストがたまりません。
もくもくとジャークします。
アタリなし・・・。
もくもくとジャークします。
ぜんぜんアタリなし。
波高いです。
風で沖に流されてる分、だんだん波が高くなってます。
ときどき壁に見えるような波がやってきます。
このままジギングやってて大丈夫なのか不安になります。
むー、もう少し岸よりのポイントに移動しよう。

定置網の陸側の端、ここでだいたい水深20mくらい。
だいぶ水深が浅くなりますが、ここも秋にはイナダを釣った実績のあるポイントです。
もくもくとジャークします。
アタリなし。
風がまた強くなってきたようです。
今日は風は落ちる傾向と見ていたのですが、どうやらそうでもなさそう。
海面に風紋ができると風速6m以上とのことですが、風紋できまくってます。
アタリありません。

えーい、今日はダメだぁ。
風強くなる傾向なら、もう早上がりにしましょう。
というわけで初釣りは釣果なしです。

0