
今日はオオカミさんの地元、湘南でカヤックフィッシングです。
実は今年に入ってからまだお魚ぜんぜん釣ってないので、今日は手堅くワカシ狙いで・・・。
集合は僕が急かして朝7時15分にしてもらったのに、その僕が30分も遅刻してしまいました。

オオカミさん、ごめんなさーい。
茅ヶ崎港の西側の浜はとても綺麗で気持ちの良いところです。
平日は港の駐車場が利用できますが、閉門は16時とちょっと早め。
浜で出会ったサーフボードで釣りをしている人(珍しい!)から「ワカシだったらすぐそこの磯でいくらでも釣れますよ。もうほとんどイナダサイズに育ってますよ」との情報を頂き、期待が高まります。

準備が済んで8時半出艇。
まずは茅ヶ崎港の前の離れ磯周辺で様子を見てみます。
僕はいつものジギングスタイル。
オオカミさんはトローリングです。

時合いの挾間か、アタリなし。
じっと時合いを待つ手もないではないが、ここはカヤックのフットワークを生かして烏帽子岩で時合いを待つことに・・・。

水深25m付近でまずは1尾目。

すぐに2尾目。
なるほど、たしかに良い調子。

ポイントから外れたのかアタリがなくなる。
周囲を少し探りながら流しなおす。
結局最初に釣れたポイントで3尾目。

トローリングの方はさっぱりのようで、烏帽子岩に上陸して休憩することに。
狭〜い水路からよじ登るようにして上陸するのは難度が高いぞ!
うねりが入って水が動くたびにカヤックが磯に擦り付けられるぞ!!
いや〜ん。

烏帽子岩を後にし、江ノ島方面へとツーリングです。

お昼を食べにサーファーで賑わう鵠沼海岸に上陸。
思ったより風に流されてるようで、陸がなかなか近づいてきません。
烏帽子岩から鵠沼海岸まで約1時間半といったところでしょうか。

J's Gardenで日替わりパスタランチ。
ドリンクバーも付けてね。

重くなったお腹を抱えて江ノ島へ・・・。
ふと時計を見るともう14時。
大変、16時まであと2時間しかない!!
ここからマジ漕ぎスタートです。
北風がバカにならないほど強く、どんどん沖へ流されていくカヤックをフェリーグライドで岸にバウを向けながら漕ぎまくります。
コースも少しでも風裏を利用すべく、なるべく岸寄りで。

15時半、駐車場到着。
大急ぎで片付け終わって16時5分過ぎ。
すでに正面ゲートは閉門していたけど、裏口から無事出られました。

写真は本日の釣果。
オオカミさんにも1尾お裾分け。
湘南は魚影も濃いし、浜は綺麗だし、良いね。
また来たいです。

1