3人様で出ました。最近大型のサワラは出るところが
だいたい決まっていてその海域から見て行く。所々
トリが飛んでいるがまとまる様子が無い。近所を
ジギング、、何やらヒット、、デカホウボウ登場しました。
その後も結構しつこくワッチ、ジギングで当たらないかな?
またまた登場はデカホウボウ。しかしホウボウは型が
素晴らしいですよ。しかし、、滲み潮が原因かサワラは
出てこない。都合ホウボウは4本ゲットで北上して
小型サワラ、通称サゴチ狙いに切り替える。
フリー流しで回ろうかな?なんて思っていたらヒット。
サゴチでしたが本命ゲット。暖かくなってきて徐々に
サゴチの活性が上がってきたかな?一時は入れ食いに
近く当たりましたがバラシ、ブレイクも多発。
珍しや、、ジギングで初登場のイトヨリも顔出して
まあサゴチでもこれだけ短時間に数が当たれば良しかな?
結果、サゴチが4本2人、2本1人、デカホウボウ4本
イトヨリ1本で帰港となりました。
明日はどうやら南西の時化見たいですね。
今週末は時化後でまた非常に面白くなりそうかな?
相変わらずガラガラ蛇すらも乗船していません。
おいしいサワラを確保に来てください。


3