小石探索
日本各地の自分なりの石の採集記録です。
石採集にかこつけて、日本全国旅行するのが好きです。
カレンダー
≪
July 2022
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
5/3
サメ
2/21
アンモナイトと恐竜時代の生物
1/15
Aセンター
1/2
セコマに行ってきました。
1/1
謹賀新年
過去ログ
2022年
1月(3)
2月(1)
5月(1)
2021年
1月(1)
2月(2)
3月(1)
5月(3)
6月(3)
10月(3)
11月(8)
12月(6)
2020年
1月(4)
2月(5)
3月(5)
4月(2)
5月(2)
6月(11)
7月(4)
9月(2)
10月(10)
11月(8)
12月(8)
2019年
1月(2)
2月(1)
3月(7)
4月(8)
6月(10)
7月(19)
8月(1)
10月(11)
11月(6)
12月(13)
2018年
1月(6)
2月(1)
4月(1)
7月(8)
8月(3)
9月(1)
10月(11)
11月(8)
12月(6)
2017年
1月(1)
2月(1)
3月(11)
4月(11)
5月(12)
6月(1)
7月(2)
8月(1)
9月(7)
10月(1)
11月(1)
12月(15)
2016年
1月(21)
2月(10)
3月(15)
4月(10)
5月(6)
6月(9)
7月(20)
8月(5)
9月(6)
10月(11)
11月(8)
12月(15)
2015年
1月(26)
2月(23)
3月(22)
4月(21)
5月(25)
6月(12)
7月(15)
8月(16)
9月(18)
10月(20)
11月(13)
12月(21)
2014年
1月(3)
2月(4)
3月(16)
4月(7)
5月(20)
6月(4)
7月(10)
8月(21)
9月(16)
10月(16)
11月(9)
12月(31)
2013年
1月(13)
2月(3)
3月(8)
4月(9)
5月(9)
6月(2)
7月(6)
8月(8)
9月(3)
10月(5)
11月(9)
12月(6)
2012年
1月(6)
2月(11)
3月(13)
5月(9)
6月(10)
7月(11)
8月(11)
9月(8)
10月(18)
11月(11)
12月(1)
2011年
1月(2)
2月(12)
3月(7)
4月(6)
5月(18)
6月(6)
9月(1)
10月(7)
11月(12)
12月(3)
2010年
1月(3)
2月(16)
3月(10)
4月(2)
5月(1)
6月(6)
7月(10)
8月(5)
9月(5)
10月(14)
11月(4)
12月(1)
2009年
1月(8)
2月(5)
3月(11)
4月(17)
5月(18)
6月(16)
7月(9)
8月(4)
9月(9)
10月(11)
11月(7)
12月(2)
2008年
1月(3)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(1)
6月(2)
7月(1)
8月(1)
9月(3)
10月(2)
11月(4)
12月(6)
2007年
1月(7)
2月(7)
3月(2)
4月(4)
5月(2)
6月(3)
10月(1)
11月(2)
12月(1)
カテゴリー
ジュラ・三畳 (210)
化石 (247)
白亜紀 (147)
カンパニアン (115)
三葉虫 (224)
サンゴ (60)
サメ (94)
ウニ・棘皮 (24)
鉱物 (12)
ラン (55)
その他生物 (95)
その他 (143)
リンク
検索
このブログを検索
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 千葉巡検3
|
Main
|
千葉巡検1 »
2021/12/15
千葉巡検2
化石
まずは、海岸へ
三浦層群千畑層(後期中新世 約600万年前)
風化した地層の表面に化石が付いている。
目を皿のようにして、サメの歯などの化石をさがす。
1
投稿者: stone
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
teacup.ブログ “AutoPage”