
(のっけから癒し系の映像? これぞ究極ののんびり海体験)
先日、海遊館にいってきた。もちろんお魚さんを見に行ってきたのだが、この海遊館というかサンタマリアにはカヌーにちなんだ思い出がある。
それは平成16年1月10日のこと。着々と大阪の海を縦断していた私が怖くていけなかった北港、南港。船舶が多いしまあ普通はカヌーでいくところではない。とはいうもののあきらめきれない。そこで前述の日に海遊館にいってサンタマリアに乗った。もちろん目的は水路の下見なので寒いのに前部甲板にでて地図を片手に水路見物。はっきりいって寒い。当たり前だが他に甲板に出ている人はいない。
まあこの下見はかなり役にたった。今でこそあのあたりの水路もある程度わかるようになったが、当時は全然どこに繋がるかわからなかった。(実際に水の上から見ると本当にわかりにくい)もともとの安治川、尻無川、木津川、正蓮寺川に天保山水路などが入り組んでかなりややこしい。しかも当たり前だが船が多い。

(手前が海遊館、奥が大阪水上警察、対岸がATC)
結局このときの下見を活かして大阪湾縦断にチャレンジしたのがその年、平成16年11月14日。というわけで次回はいよいよ大阪港編! しかし下見は大切だなあ!

0