
先週より始まったTPカヌー研修。初日、二日目は徹底して静水練習。三日目はまず午前中はCPR/救急蘇生法だ。やはりアウトドアをやるなら知っておきたい。やはり職場などでやっている人はうまい。こういうのは数やるのが大事ですね。

そして昼からは大河原のカヌーハウスよりツアー。しばらくくだると道路から離れて人工物がなくなる。いくては山と川も風景。これはいいもんだ。こういうのを見ると思わず気持ちがなごんでくる。ここはすぐ下に堰堤があってほとんど流れもなく安心。堰堤はもちろんポーテージ、右側から簡単にエスケープできる。

堰堤の下で流れ込みの流れがあった。ここでフェリーグライドやストリームインの練習。4日目は急流になるのでその前にちょっとでも練習、練習。
ここを越えると沈下橋がある。ここでゴールイン。3日目はここで終わり、しかし4日目はもう少しロングコースで笠置まで。

(後ろに見えるのが沈下橋、文字通り水が増えると沈んでしまう)
なんかここ数日でかなり暖かく川をくだっていても気持ちいい。いよいよ春がきたみたい。というわけでもう泳いでも大丈夫?うん大丈夫だろう。
と前ふりをしといて4日目は七曲り。みんなでいっぱい泳ぎました。が、かなりうまく予想よりは泳いだ回数ははるかにすくない。残りあと3日、どうなるのかなあ!

(Vサイン・・・はいいけど背筋まがってるぞ!)

0