最近、川が続いている。このプログにこんなに長くシーカヤックもファルトも出てこないのは初めてではないだろうか?しかしもう研修も終わる。最後は大河原に戻るのでツアーはこれが最後・・・というわけで瀬田川です。
瀬田川は琵琶湖から唯一流れ出る川、まあようするに淀川の上流部の事だ。正式名称は淀川、しかし宇治の天ヶ瀬ダムまでを瀬田川、そこからが宇治川と言っている。この川は南郷洗堰の放流で極端に水量が変わる。ツアーできるコースは3-5kmぐらい、でも実際にくだるのは1.5kmほど。水も速くあっと言う間に終る。

(鹿跳の瀬、ああこけそう!)
渇水するとよくわかるが、ここは深いのは真ん中の数mほどだけ。あとは浅い。そこで水が増えると必然的に水があふれボイルと渦だらけになる。そこがとっても漕ぎにくい。短いカヤックは本流を下ってるだけで瀬でもないところで後ろを喰われて立ったりするし、ストリームアウトしようとしても押し戻されたり沈したりする。まあ水が少ないとそんなことはないけれど・・

(流されてるし・・・)
まあ今回で一番流された人は800mぐらいかな?あと4人ほどは500mぐらい流された。 とにかくいっぱい泳いだ人もいてたけど案外みんな怖がらずにガッツで突っ込む。
でも本当はこんなに水量増えるとは思わなかったんです。まあなにはともあれけが人もなく無事終了。お疲れ様でした。

0